さわでぃーかっぷ。
RIOかっぷ。
今日から1週間またがんばろうという気分の水曜日。
雨ですが、こころは晴れやか。
今週から急にあったかくなってきて、ダウンやセーターはもう着ないな~って
衣替えしてたら、意外にもう着ない服ってあるものです。
着ない服だけではなく、靴下、パンツ、ネクタイ、ベルト、靴など、
いらないものや使ってないものが山ほど。
モンゴル住民1人が持っている物の数は平均300個。
日本人は平均6000個といわれており、20倍!
それだけ、持っているからモンゴル人より20倍幸せかというと
そうでもなく、ものの数としあわせの数は比例しない。
しかも、使わないものやいらないものを所有しているだけで、
古い振動数が自分のエネルギーを奪って、人生を軽やかに生きる
足かせになってしまうと考えられているので、僕は持っていてもしょうがないものは
捨てるか、いる人にあげるようにしてます。
そうすると、不思議と新しいことにチャレンジしやすくなる。
人間の体が3ヶ月で生まれ変わって、あたらしくなる新陳代謝のように
ものにも新陳代謝が必要だということ。
あげても捨ててもすぐにものはいっぱいになってしまうしね。
春はそんな新陳代謝を一番感じられる季節。
そんなことで思いつきお花見の開催。
桜は6分咲き。
ちょっと早かったけど、完全に冬が終わったという
ことを認識させられる。
でも、お花見って意外にすることないので、
ちゅら海カルタで遊んだり、
縄跳びで遊んだり、
大人になったら絶対しないであろう、子供の遊び。
おじさんに戻れる黒霧
はっしーが最後に置いていったありがとう焼酎。
こちらこそありがとう!!
一緒に飲みたかったね。
お花見終わる頃には、人が増えたり減ったりしながら、
このメンバーで2次会へ。
2次会は、あかねっぽが働いている居酒屋の系列店へ。
無添加、無農薬野菜の食べ放題。
おいしかった~~
オレンジメガネ食べすぎたね。
もうカレーに戻って、落ち着いたかな。
来年も急な開催を予定しております。
そのときこれたら来てね。
これたらでいいよ。
ではまた。