ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

粟国島TOUR1日目

  • 2017年7月4日
  • 福岡発国内ツアー
粟国島TOUR1日目nakashima2017年7月4日2018年12月22日
こんばんは。マエダサチコです。

会う人会う人に粟国島のブログはまだなのかと聞かれてるし、
写真もずいぶん集まったのでそろそろ書くことにしました。
6月23日~25日毎年6月の4週目に開催している
サンライズの粟国島(あぐにじま)ツアー。

粟国島は島の外周約12kmで、人口約500人くらいの小さな島で、
1999年に映画【ナビィの恋】の舞台となったことで
ちょっとだけ知られているけど、
那覇市内からのアクセスは1日1便片道2時間かかるフェリーのみ。
数年前まではアイランダーも出てたけど、
事故のせいで今は飛んでないから、
なかなか行きづらい島なんですよね。

それでも、粟国島に来る人達の目的は下の3つ。

・スクーバダイビング

・野鳥

・星空

全部好きな私にとってはまさに楽園♪

なので、サンライズでは2012年から6年連続で6月4週目に来てます。
なぜこの時期なのかというのがポイントで、
GW頃から7月の頭くらいまでの期間、粟国島の南東に位置する
【筆ん崎】というポイントで、ギンガメアジのトルネードが見られるんです。
そこには毎年日本中いたるところからから
ダイバーが集まってくるんです。

しかも6月の4週目ならほぼ確実に梅雨も明けてるので
一足早い夏を満喫できるというわけなんですね。

ふむふむ。

過去に5回行った粟国島ツアーの評判も良く、
リピーターも多い毎年大人気のツアー。

12年、13年、14年と、晴天続きで
筆ん崎に入ったら毎回ギンガメトルネードに会えました♡
15年は海況が優れず1本も筆ん崎に潜れなかった。。。。
16年は最終日雨が降ってしまったけど、
1本はトルネード見れなかったけど、他は全部見れた♡

と、2年前以外はわりと良い成績を残しているのです。

今年はその2015年に来ていたおにいこと、
仙田さんが筆ん崎リベンジで参加したのですが、、、

さて。

無事に筆ん崎でトルネードが見れたのか気になるところですね・・・。ふふ。

昨年一昨年と2年連続で
那覇から粟国島までは漁船をチャーターし
2~3時間かけて向かっていたのですが、
今年はなんと!
急遽、機の調整がいい感じにすすんだので、
那覇から粟国島まで20分でヘリで行けることになったんです♪

しかも那覇空港で安倍首相に会うというすごいミラクル続き。
SPがすごくてもちろん写真なんて撮れませんでしたが、
なんとなく幸先いい感じで今年の粟国島ツアーがはじまりました。

空港でセキュリティチェックを受け、

5人1組に分かれて小さなヘリに乗り込みます。

重量制限ギリギリ。
そしてぎゅうぎゅう。

おにい以外はみんな初めてのヘリで、
子供みたいにテンションあがりまくりの20分間。

高度250mくらいのとこを渡名喜島や慶良間諸島を横目に
綺麗な海を見ながらの遊覧飛行。

粟国島が見えてきた。

とにかく暑すぎてザッキーは尋常じゃないくらい汗かいてたのが印象的でした。

無事に予定通り粟国島に到着し、

島内どこに行っても1人200円で利用できるタクシーを利用して移動。
素敵な島ですね。

その後、ダイビングの準備にとりかかりました~

毎年お世話になっている粟国っ子の新城さんが経営するSEA-BASEさん。

年々人気が高まってダイバーが増えてきた・・・。

嬉しいような悲しいような複雑な気持ち。

この日からちょうど大潮で、
午前中は粟国島を知り尽くした新城さんでも
あまり経験したことのないかなりの激流だったという筆ん崎。

なので、1本目は全員のスキルチェックも兼ねて
島の初心者ポイント【パイプライン】へ連れてってもらいました。

ここは地形が面白いエリア。
岩と岩の間を通って

サンゴや砂地を見ながらすすんで

細い入り口を抜けると

広い洞窟になってて、

差し込む光が神秘的。

探せば色んな生物にも会えるけど、
生物を見なくてもなんか満足してしまうんです。

あー楽しかった。

ちなみにこの【パイプライン】
トミーがTG4を駆使して撮影すると撮るとこんなふうになるのです。

どーん

どーーん

どーーーん

今回もトミがかってくれました。
映写会、お楽しみに。笑

さて、この日の2本目!!

激流の可能性高いものの、
思い通じて念願の筆ん崎に入れることになりました。

わーいわーい。

そして、新城さんのガイドで泳ぎ続けるダイビングがはじまりました。

おにいは念願の初筆ん崎!

初トルネードに期待大!

流れは激流とはいかないまでも、まぁまぁ強い。

場所によって流れがあったりなかったり、
急に逆向きの流れに変わったりと
とにかく複雑な水中でしたが、
DMコンバットは流れの中
ウミウシ愛全開で流れで飛ばされてきた
ウミウシを綺麗に撮影してくれた。

メレンゲウミウシ。

ウミウシ愛があると綺麗に撮れるのだ。

ちなみにウミウシへの愛が普通のつぼやんの場合だと、

タテヒダイボウミウシはこんな感じ。

ウミウシへの愛が全くないトミーの場合だと、、

コイボウミウシはこんな姿に写ってしまうのだ。

ヘタ・・・。笑

お目当てのギンガメは見つからず・・・
ただただ流れの中泳ぎ続けた。

疲れたみか姫は、おにいのセクハラに耐えながら頑張って泳ぎました。
途中DMしょうもサポート。

わたしはクソみたいなぺらぺらフィンを
粟国島に持ってきたことを後悔。
新城さんに『粟国島なめんな』と笑われました。
てへ。

まぁまぁの流れの中、まぁまぁ泳いだけど・・
この日見れたギンガメはこんなもん。

すくなっ。笑

と、おいにいは言っていた。

おにいはあまり見ていないかもしれないけど、
ここ粟国島、ギンガメに会えなくても色々生物がおりました。

たぶんGBRよりいた。

ハタタテハゼもちょいちょいふわふわ。

カスミチョウチョウウオはいたるところで群れてたし、

浅いとこではキンギョハナダイの群れが流れの中しんどそうに泳いでたり。

ツノダシや

ハナビラクマノミ

メガネゴンベに

イシガキフグなんかも居たりして、

そしてきわめつけに!!

ばりでかのメガネモチノウオ!!!!

通称ナポレオン。

とにかくでかかったので、こうふんしました、わたし。

と、いうわけで、ギンガメアジのトルネードは不発に終わり、
みんなで安全停止し、エキジット。

これが一番しんどかったね。
巨大なネモヤンが飛んでいきそう。

まーさもマスクが外れそうになって、パニックになりかけたものの
全員安全に楽しく潜れたのでよかったでーす♪

ビールも美味しいね~

明日につづきます。

沖縄粟国島TOUR
  • 18 Likes
関連記事
3/24 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.4(最終章)nakashima2020年3月28日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング企画
2020年3月28日2020年6月18日3/24 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.4(最終章)

知床の旅の終わりを告げる朝が始...

3/23 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.3nakashima2020年3月27日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング
2020年3月27日2020年6月18日3/23 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.3

知床3日目の朝は曇り空だった。...

3/22 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.2nakashima2020年3月26日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング 流氷
2020年3月26日2020年6月18日3/22 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.2

僕の実家は福岡市内だったが、母...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 199
  • ウミウシ⭐︎ラボ 4
  • オープンウォーターコース 645
  • スキルアップコース 507
  • スタッフのひとり言 779
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 192
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,134
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加