さわでぃーかっぷ
RIOかっぷ
今日はマエサチ先生が辰ノ口に行ってます
僕はお休み
でも、お休みだけどお休みではない
ちなみにサンライズの第2の愛車
ステップくんが明日廃車になることになりました
2年間だったけど、ほんとうにありがとう
乗りにくくて、無駄に早かったステップくん
君のおかげで辰ノ口ダイビングが16時台に帰ってくることが
できたよ
ありがとう
もしかしたら、どこかの国で走っているかもしれないね
そのときはまた乗せて走ってね
そんなわけで
昨日は僕自身、初の赤瀬に潜ることに
気分的に白瀬に潜りたくなかったのだ
それに付き合ってくれるメンバーはいいやつばかり
シャワーの葉山さんに習った場所から降りていく
足場が悪く、遠浅のエントリー口
白瀬がいかに入りやすいかを思い知らされる
写真はないが、磯の魚たちがぐっちゃり
メバル、海タナゴ、イシダイ、クロダイ、メジナ
スズメダイ、キュウセンが群れて同じ場所にいるということは
白瀬ではなかなかない
なかなか見ごたえがあるポイント
何より、磯釣りのポイントに潜っている感じがする
ダイビングでフカセ釣りの勉強ができるのだ
そして、最深部は10mちょっととそこまで深くはない
この日誕生日のトミーレトリバーを囲んで記念撮影
濁って見えんぞ
心は3歳の幼犬だけど、27歳なのだ
とりあえず、今年の目標はマッチョ犬だ
60分ほどウロウロしたらエキジット
なかなか収穫があるダイブだった
この崖を登っていくのも
地磯釣行を思い出す
1ダイブでは全然わからないので、
次回も調査で潜ってみることにしよう
2本目も白瀬ではなくドラム缶のような灯台の周りで潜ってみる
降りる階段も危険度が高い崩れ階段
手すりに沿っておりていこう
ここで落ちたらダイビングどころではない
エントリー口は比較的に入りやすい
漁師さんとの兼ね合いでここより南側には潜れないので
ぎりぎりの場所
灯台の周りは魚がたくさんなので
ここもじっくり潜ってみたかったのだ
途中からコンバットにガイドをお願いした
そして、オトシゴも探してくれるようにも
お願いした
コンバットは無理だと言ってたが、
僕は見つけると思っていた
最後はすすっと海藻の合間に帰って行った
我々も岩の間をすすっと帰ったよ
なかなか実りのあるダイビングだった
くれちゃんはダイビングがとっても上手い
魚と映るアングルも完璧だ
がんばってくで~~
トミーの成長にも期待しとるで
さて、今日のブログはここでおしまい
そういえば、今日からわたしはFREETELになりました
大手キャリアの2年縛りが嫌いなのと、みやっちが推薦してたことと
何より安いことが決め手
番号も変わりましたので、今の番号は
もうすでに使われておりません
あしからず
ヌルフフフフフフ
RIO