ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

天草でダンゴウオの調査 30/APR/2022

  • 2022年4月2日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
天草でダンゴウオの調査 30/APR/2022nakashima2022年4月2日2022年12月1日

ダンゴウオの全盛期はもう終わったよ。

出し抜けに、現地の人からそう告げられた。

どうやら、10日前がピークだったらしい。

僕たちは、残りカス的な残党を捕まえるダメ刑事みたいになってしまった。

 

でもそんなことを気に掛ける我々ではない。

不知火で採れたみかんたちを買っていざゆかん。

 

白濤ビーチには、施設はない。トイレもない。

着替えもトイレもそのへんで行う。

女子も男子も関係なくだよね。

しゃー!

そう、ここは有明海。

 

水深3mより浅いところにいるので、ウエイトはプラス2キロは重くするのだ。

 

水温は思ったよりも高い。15度。

でも、海藻はいい高さに伸びていた。

これくらいないとダンゴは出ないもんだ。

 

ダンゴウオは見つからない。

予想通りである。

きゅうは飽きてウミウシ撮影。

 

ベテラン六人で40分以上潜ってさ、血眼になっても見つけられないんだからね。

いやになっちゃうよ。

 

コケギンポの方が目についちゃうよ。

 

それこそ、ミドリアマモが気になっちゃうよ。

 

海藻もぐもぐ。

アメフラシが大きいよ。

 

春のヒメイカがかわいいよ。

 

最後の最後に店長が見つけた。

やったぜ!

 

天使の輪っか付き。

大きさ0.5センチ。

 

小さすぎて、一眼ではなかなかピントが合わない。

これはこなつが、オリンパスTG5で撮った写真。

あれだけ探して、1本目はこの1匹だけ。

水深2.5mのウミウチワがたくさん生えているところにいたんだね。

ワカメの茎にいることもあるけれど、ワカメまで探していたら目が疲れちゃって集中力が切れてしまうので、ウミウチワ限定で探す方がいいとおもう。

 

2本目は潮が引いてしまった。

歩く距離が長くなった。

汗がすごいでる。

 

しかも先ほど見つけたダンゴウオがいた水深は「70センチ」と浅くなってしまった。

こんなに浅いと波の影響を受けてフラフラと体が動く。

カメラはぶれて、ちょっとしたことで濁る。

それなりの技術と経験が必要になる。

特に一眼だと、水深3mはあったほうが撮りやすい。

 

ウミウシも浅すぎるとむずかしい。

 

結局2本目は大ちゃんが幼魚を1尾見つけた。

僕は湾奥に帰っている途中の水深90センチのところで成魚(幼魚との境)を見つけた。

ハエみたいに泳ぎ回っているし、波で体が揺れるので基本撮れない。

これは偶然撮れた、奇跡の一枚である。

 

こんな遠いところまで来て、ダンゴウオゼロだったら、悲しい気分で帰るところだった。

もし、見つけられなかったら、普通に有明海を楽しんだ方がよかったじゃないかと全員が思うことだろう。

ゆるやかだったけれど、ストイックなダイビングだったなあ。

クラゲさん。

僕は浮遊系の方が好きかもしれないよ。

 

 

器材を洗うために、熊本市内の湧水公園にきた。

 

有明海の栄養分豊富な砂を流す。

気分も入れ替える。

 

 

イシドンポがいた。

ドンコじゃないよ。ポだよ。

アゴハゼに似ているな。

 

透明度30m。

カメラも洗う。

 

水温は井戸水だから、19度。

 

ウグイがいた。

この魚は海にも住める 。

なんで知っているかというと、昔、糸島で釣ったことがあるから。

うぐいは川の魚なのに、オキアミをガンガン食ってきたことに驚いた。

川に戻ったら、ザリガニを食べだすのだろうか。

ウナギにしろ、ウグイにしろ、ウがつく魚は好奇心が強いのかい?

そういえば、この日、湧水公園にもいろいろな人間たちが集まっていた。

 

熊本の非行少年たちが警官に補導されていた。

熊本の小学生男子が水着で遊泳していた。もちろん水温19度。

その横でこなつがドライを着てウエイトを洗っていた。

熊本の湧水は淀みに浮かぶ泡沫うたかたのように非安定的なのである。

 

では、まとめ。

ダンゴウオ探し天草への旅には、今年はもうやらないということです。

ダンゴウオはこれから先、簡単には出てこないだろうし。

そもそも、ここで潜るには問題が多い。

タンクを福岡から持ってくるのため、前日シャワーに取りに行かないといけないし、後日返す手間も増える。

現地施設が何もないのでトイレにいけない。

トイレまで車で10分くらいかかる。

湧水公園で器材を洗うのはおもしろいけど、疲れるし、めんどくさい。

荷物の積み下ろしが増えるからね。

野営的ダイビングに慣れていないサンライズっ子たちは、基本、嫌だとおもう。

僕は嫌だ。

いーーーーやーーーーだーーーーーーーー!!!!

 

(次回はちょっといい方法を考えます)

 

RIO

天草白涛
  • 24 Likes
関連記事
「優しい男性」にリードされたバディダイビングの日。30/MAY/2023nakashima2023年5月31日2023年6月1日
2023年5月31日2023年6月1日「優しい男性」にリードされたバディダイビングの日。30/MAY/2023

今日はバディダイビングの日でし...

鹿児島県の桜島が浮かぶ錦江湾でダイビングをしました。28/MAY/2023nakashima2023年5月30日2023年6月1日
2023年5月30日2023年6月1日鹿児島県の桜島が浮かぶ錦江湾でダイビングをしました。28/MAY/2023

桜島は鹿児島市内にちょっとづつ...

初夏のアオリイカを見たり、写真を撮ったりするダイビング。27/MAY/2023nakashima2023年5月28日2023年5月28日
2023年5月28日2023年5月28日初夏のアオリイカを見たり、写真を撮ったりするダイビング。27/MAY/2023

夜、仕事から帰ってきて「テレビ...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 33
  • ウミウシ⭐︎ラボ 13
  • オープンウォーターコース 105
  • サンライズ入賞作品 42
  • スキルアップコース 107
  • スタッフのひとり言 133
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 17
  • プロコース 32
  • リフレッシュコース 6
  • 体験ダイビング 5
  • 福岡発国内ツアー 14
  • 福岡発日帰りファンダイビング 365
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 アニマル バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 プール活動 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 天草白涛 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 水中結婚式 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の生物たちについて 潮干狩り 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 鹿児島桜島錦江湾ボート
Archive
Search
OPEN 12:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立12年だよ
気になることはLINEで聞いてみてね 友だち追加