こんにちは。 マエダサチコです。
湿度が高い!! むしむしですね。
この時期は熱中症が意外と年間を通して一番多いらしいですよ。
十分水分をとりましょうね。
さて!
昨日は、8月10日からオーストラリア、ゴールドコーストに留学が決まっている西村君のプール講習でした。
オーストラリアにはアタシの1年近く住んでいたので、話がつきませんでしたね。
と、言っても私が住んでいたのはパース。
彼が留学するところはゴールドコーストなので全然違うんですけどね。
でもゴールドコースト、ケアンズの東海岸と言えば!
南北に2000kmに渡って連なる大珊瑚礁、グレートバリアリーフですよね!!
世界遺産にも登録されているここ、グレートバリアリーフ、日本の国土とほぼ同じ海域面積を持ってるんです。
そこは気の遠くなるような歳月をかけてサンゴ達が営みを繰り返し、築き上げた正にサンゴの聖域!!
今なお、この大珊瑚礁は止むることなく成長を続けていているんです!!
私たちダイバーを楽しませてくれている珊瑚礁域。
以前プロジェクトAWREで勉強した様に、世界の海に生息する21000種の生物の内、
1/4の5000種が珊瑚礁域に生息してるんです。
なので、グレートバリアリーフで出逢うことの出来る魚達の数もすごいです。
約2000種の魚類、大物からマクロ、様々な熱帯魚達がこのグレートバリアリーフを棲み家としています。
さらには4000種を越えるともいわれるその他の生物(軟体動物や貝類、ウミウシなど)、イルカ、クジラ、
ウミガメも生息し、グレートバリアリーフはまさに『世界最大規模のアクアリウム』といえるんです!
そんなステキな海に頻繁に潜れるなんてステキすぎます、西村君。
全く楽しそうにしてないけど、楽しんでるよね・・?(笑)
はい!楽しんで潜れました!!