さわでぃーかっぷ。
RIOかっぷ。
すーすーまいかっぷ?
なんか海荒れ気味ですね。
明日のボートダイビング無理そうなので中止、どこにいくか検討中。
なぜか雨も降らないし、いつになったら梅雨っぽくなるのかな。
そして、明日はスタッフしのちゃんのバースデーパーティー。
泣くかなしのちゃん。
嬉し泣き。
そんなこんなで今日は日曜日のクリーンアップの様子です。
朝の早よから集まって、みんなでお掃除。
サンライズの担当は赤瀬周辺。
まずは第一陣があまりゴミがないところを攻めていきます。
きれいになりました。
道路側にはタバコの吸殻、お菓子の袋、崖には不法投棄の金庫(40キロ)
海には漂流ゴミ、。
色んなゴミが出ましたが、元はといえば新品だったはず。
物はいつかはゴミになる。
何か買うときはゴミになることを考えて買えば少しはゴミも減りますね。
ダイビングの準備のために戻る途中、志賀島海岸清掃
にたくさんの方が参加されていました。
地球のことを考えれるいい時間ですね。
そして、ダイビングの準備。
今回はみんなウエットでの参加。
ウエットで汗を流してさっぱりしようということです。
1人だけドライいましたが、、、、。
水温20℃なんで1ダイブなら寒くないね。
海はというと、
やっぱり濁って、うねって、ました。
しょうがない。
中止の判断か悩んでの決行。
海は自然。
そんな日もあるさ。
死んだアオリイカ発見。
生きていたら、もっと大きくなっていたことでしょう。
推定1キロ。
1ダイブ潜ったあとは、打ち上げ。
リベンジの場所。
今回は何事も起こらず平穏無事に終了となりました。
今年もクリーンアップ梅雨にかかわらず開催されてよかったです。
来年もできること期待して今日はこの辺で。
それではまた明日。