- みなさんこんにちわ
DMのショーです。
さて、今日も行って来ました志賀島。
むちゃくちゃ天気良かったです。
天気予報を見ても連日晴れマーク。
九州南部の梅雨明けが発表されましたが、北部九州も実は梅雨明けてるんじゃないでしょーか。
べた凪でさざ波一つない白瀬は、とても静か。
水温25℃超えて水中で寒いと感じることももうなくなりました
透明度は8mぐらい。
これ以上のコンディションはない。
タイ大好きっ子のヤスタケさん
一度体験ダイビングに遊びに来てるから慣れたもの。
ささっとスキルを終わらして、
遊びに興じるヤスタケさん。
白瀬にも南方系の魚が出てき始めてます。
そしてなにより
イワシの群れすごっ!!
一面イワシだらけでとにかく数もすごいけど、一匹一匹のサイズもデカい!
イワシだけじゃなくてアジやカマスが入り乱れてるのがまた見ごたえがありました。
これはきたね志賀島のベストシーズンが!!!
ワイドもすごかったけど、
マクロも色々見れました。
食事の時は袋のような口を広げて獲物を吸い込むメリベウミウシ。
久しぶりに見たクロシタナシウミウシ。
寒い時に見るイメージがあったけど、春から秋くらいまで見れるそう
ハナショウジョウも久々見ました。
冬の白瀬にはいっぱいいたのにねー。
そしてイツメンシロウミウシ
に乗っかってる小さなウサギのような寄生虫「コポペーダ」
ウミウシの粘液を食べて生活しております。
最後にはみんなでタツノオトシゴに挨拶。
そんな感じで平日志賀島を楽しんできましたーー。
透明度が高くて魚もめちゃくちゃ多いベストシーズンの始まり始まり~~
今のこの時期を逃さない様に遊びに来てね!
例年2週間後には透明度が落ち始めるからね。
海は27日まで休みなしで行きまーーす。
それでではまた明日!