こんばんは。マエダサチコです。
サンライズで働き出して4年目なんですが、ここではあまり怒られたり指示されたりすることがなく、
仕事は自分で創造し、数字も生まないとお話にならないわけで。
それでも、自分が楽に仕事ができる様に、そしてサンライズファンが1人でも増えてくれる様にと、
性格上日々詰め込んで仕事をしているんです。
そんな中でも最近はぼんやりする時間を意識的に設けるように心掛けています。
RIOさんにも唯一「休憩が少ない」と怒られるくらいですし。
【瞑想】という言葉でも表現されますが、なんか難しい感じがするといけないので、
あえて【ぼんやり】という子供っぽい言葉をチョイスしてみました。
人間の脳には3つの状態があるそう。
1つ目は起きて情報を得ている状態。
2つ目は寝ている状態。
そして3つ目は、起きているけれど何も見ず何も考えていない状態。
ここで【ぼんやり】といっているのはこの3つ目の脳の状態のこと。
この状態を1日5分~20分くらい作ると心が安定し穏やかになり良い決断ができるようになると私のヨガの先生が仰っていました。
なぜこのぼんやり時間が人間にとって有効かと言うと、
この状態の時の脳は経験などの記憶を司る箇所とと判断力を司る箇所がとても活発に働くそう。
つまり、悩みや心配事がある時は、この【ぼんやり時間】により、
これまでの自分の経験から一番いい判断を下せる時間になるんでしょう。
辛いことや判断しがたいことなど悩んだら、是非ともぼんやりですね。
気を紛わして友達とお酒を飲むのも時にはいいのかもしれないけどね。
そして、このぼんやり時間はダイビング中とても作りやすいと思うんです。
水中で、ただぼんやり何にも考えずにふわふわ海に漂っている時間。
特にワタシは今の時期から
いろんな生命が誕生する6月末くらいまでの海に一番パワーを感じてます。
この時期の海でぼんやりには絶大な効果がある様に感じてならないんですね。
と、まぁ何が言いたいかと言うと「海に来てね」ということです。笑
では、また明日~