さわでぃーかっぷ。
RIOかっぷ。
今日は二日酔いです。
昨日は18時30分から0時くらいまで遊びまくっておそらく参加した
みなさんも同じだと思いますが。
毎年、毎年どんどんはめをはずしすぎてる大忘年会。
でも、いいんです!
参加された方はわかると思いますが、
サンライズのイベントは友達や会社の人と行なうものとは
違うんじゃないかな。
何が違うかっていうと、「ダイビング好き」以外の共通項しかない人たちとの
時間なので自分の素が出せるし、はめを外しても気にする必要がない!
別にどんなことが起きても誰も何も気にすることはない!
サンライズに来て、どんどん新しい自分を発見してもらえたら幸いです。
新年会&3周年パーティーもおそらくはめをはずすと思いますが、
はめをはずせない人は参加不可にしようかなw
というわけで、忘年会の前に実はダイビングに行ってました。
ちょっと早めの7時集合。
海はまだ夜が明けて間もない。
海は少し荒れ気味でしたがきれいな朝日。
1人海をみつめる男がいた
よくみると夏の装い。
ねえねえ今ウインターだよ。
カメラ初卸のいとやん。
冬の澄んだ海は写真撮影にもってこいの季節です。
ドライでの潜行も上手だったあゆみさん。
透明度は8m。
澄んでました。
みんなで沖まで泳いでいきました。
僕はドライで水温13℃から17℃くらいの水温で潜るのが一番好き。
暑さ疲れしないし、あがって汗や海水でべたっとしないし、
中を着込んでおけば、寒さもないし、かといって暑くなりすぎることはない。
まさーしーはフィンの試し履き。
足がつりやすい人はフィン選びも慎重に。
硬い・重たいフィンはもちろんパワーあるけどそれなりの筋力と蹴り方ができないと
へんな蹴り方をして逆に進みづらくなってしまう。
その人にあったフィンを使えば、激流でもフィンパワーを最大に発揮して楽に進んでいきます。
僕は潜るポイントでフィン変えてます。
もちろんウエットかドライかでも。
ベテランになるとフィンはいっぱい持ってます。
色んな海の状況に対応できるように、使いやすいフィンを見つけたら
買い揃えて、3本くらいは持ってることをおすすめしますね。
ナツカサゴ
元気に泳いでたみたいです。
いつまで元気に泳げるのかな。
越冬できるのかな。
しましま?
キュウセンのことだったのですが、いなくなりました。
深いところに幼魚が少しだけ群れていて、あんだけいたキュウセンも
今では砂の中で冬眠してるんでしょうね。
ミノカサゴ泳いでるのに、、、。
キュウセン掘り返しておこしたい気分。
まだまだソラスズメダイも健在。
来月には絶対に死んでしまうのに、けなげに生きてるこの姿。
ソラスズメダイに敬礼。
海で遊んで天神に帰り着いたのが15時30分。
アドバンスも取ってサンライズのツアーに行こうね。
というわけで、
忘年会の様子は水曜日にゆっくり書きます。
明日は骨休み。
それではみなさん今日はゆっくり寝てくださいね。