ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

第3回チキチキサンライズ大忘年会 2/2

  • 2013年12月12日
  • イベントの様子
第3回チキチキサンライズ大忘年会 2/2nakashima2013年12月12日2018年12月19日

さわでぃーかっぷ。

RIOかっぷ。

今日は晴れましたね。

気持ちのいい朝でした。

タイ語で朝が早いときにいう挨拶は「アルンサワー」です。

アルンは「暁」
サワーは「おはよう」

日があがったら「サワディー」になります。

こんにちはでもサワディーです。

こんばんはでもサワディーです。

おやすみなさいはラートゥリーサワーです。

もういいですね。

本題に入りましょう。

今日は忘年会のブログパート2ということで、

腕相撲男子決勝の前に、少し休憩ということでその間
力自慢の男子女子が集ってプチ腕相撲大会のはじまりはじまり。

先ほど優勝できなかったぞのみと、先ほどあっけなく負けたありきちは
私たちはこんなもんじゃないという女の意地なのか再戦を要求。

悔しい女対決
番外編第1試合
ぞのみVSありきち

この対決には特別に、志賀島1ダイブプレゼントという賞品付。

レディーゴー

ぞのみ圧勝!

ぞのみのパワーを見せつけた!
ありきち弱し。
もっと鍛えてから出直すべし。

そして、番外編第2試合
細身対決
ささ猫VSかげちん

ささ猫はこの日も水温16℃の海にウエットで潜り、その細い体でも
寒さに耐えれるんだと証明した。

力もついてきているのではと。

レディーゴー

あっけなくささ猫負けると思いきやいい勝負。

パンで鍛えたかげちんも負けるわけにはいかん

持久力で勝ったかげちん勝利!!

予想通りでしたが、ささ猫の底力を見せました。
やるやんささ猫。

そして、番外編第3試合
男女混合戦
おっくんVS女王はまちゃん

強くて、元気な20代男子が30代女子に負けるわけにはいかない。
負ければ一生の汚点になる。

おっくんは圧勝で勝たなければいかん。

それでは禁断の男女対決。
レディーゴー

いい勝負だ!!はまちゃん有利!!

両者の腕がはまちゃんの方に傾きだした。

はまちゃん先ほどの試合で疲れが出たのか
最後はかろうじておっくんに軍配が!

はまちゃんに勝利を譲ってもらったようで

おっくんふがいない。

まあそんな日もあるさ。

誰も君のことを非力だなんて思ってないよ。
気にするなよ~。
(僕は思っているけどね)

そして、そんなふがいないおっくんはさておき
いよいよ腕相撲男子決勝!!

花道さんVSいとやん

花道さんはここまで上がってくるなど誰も予想していませんでしたが
マラソンに続き優勝するのか。

もちろんマラソン部部長も負けられない。

それではいよいよ決勝!
レディーゴー

いとやん花道さんをねじ伏せ
優勝!!!

いとやんやりました!!
第3回チャンピオンです!
優勝者には賞品が贈られました。

おめでとうございます!

意外にも、いとやんスポーツ万能だということがわかってきました。
このポテンシャルを落とさず、これからもがんばってください。

チャンピオンは第4回大会には出られないけど、そのうち行なわれる
チャンピオンシップに出場できます。

今のところの優勝者は、第1回はちわりょう、第2回仙田さん、第3回いとやん。
第4回優勝者が出たら、4人でチャンピオンシップやりたいのですが
ちわりょうは京都にいるので、もう1人優勝者を作るために
もう1年待たないといけないかもしれませんが。

お楽しみに。

そんなこんなで
波乱の結末で幕を閉じた腕相撲大会でありました。

その後、「せーのが」大会が行なわれました。

指でやる指スマってご存知ですか?

言った数字に指が上がれば勝ち抜けのやつ。
(せーのがっていうのは福岡だけかな)

それの風船バージョン。
しかも1本。

Aチーム15人が1試合目
Bチーム16人が2試合目
AとBの勝利者が決勝大会。

みんな1人1個みやっちが作ってくれた風船を持ち、

Aチームからスタート

みきてぃーが変な風船作ってますが、、、、、。

最初は古賀さんからスタート。

15人いるからいい感じで全員に回るであろうと思いきや、
まさかの4人目、のだまさ勝ち抜け!!
こんなに早く決まるものなの?

そして、Bチーム。

なんとこちらも一番目のみかさんが勝ち抜け!

これはルール変更せねば。

あっさりと決まって決勝大会。
みかさんVSのだまさ

せーのが2!

のりのりのみかさん一抜け。

せーのが1!

のだまさもひとつ抜けたのですが、
最後はみかさん抜けて、

みかさん優勝!

優勝者には賞品が贈られました。

みかさん3周年パーティーきてね~~

今年はスキルアップしたみかさん
このままスキル落とさないように来年もグリーン軍団の花として、
潜りにいきましょうね!

最後のゲームは恒例のマルバツクイズ。

今年は難易度を少し下げて、みんなに楽しんでもらおうというプラン。
一番賞品が豪華なゲームなので、是非優勝したいところ。

序盤は簡単な問題に全然減らず。

まだまだ減らず。

本当は問題を見せてあげたいのですが、みやっちカメラマンの写真はブレブレで
構図も悪くて使えない写真ばかり、、、、、。
200枚中残ったのは10枚ほど。
みやっち写真の腕上げないと、カメラとりあげるよ!マジで!!!!(怒)

その中で一枚使えそうな写真が、

この問題わかります?

ちょっと見にくいね。
これでどう?

正解はばつ~~

漢字でカレイと書いて、写真はヒラメ。
わかったかな~?

そして、残ったのは、
スタッフみかちゃんとつるさんとあいちゃん。
次の問題で、

1人まるを出した愛ちゃん脱落。

ここにきて、スタッフみかが豪華賞品をゲットするのか!!

そんな困惑した空気感の中、

最後の問題は難しい。

問題は難しかったが、なんとなくつるさんが答えを譲り

みか優勝。

最後に微妙な空気、、、、、。

おめでとう、、、、,。

まあとりあえず優勝したんだし、辰ノ口楽しんでおいで。

でも、今度からスタッフとして微妙な空気感作ったら駄目だよって
みんな思ってましたww

まあそんな微妙な空気感でも、みんな楽しんでもらえたようで、、。

こちらもせーのが大会で使った風船も
その後遊んでもらえたようで、

よかったよかった。

サンライズのりでだんだん悪ふざけしだして、

いっぱいへたくそ写真の罰!
たばこで割っておしおきだべさ。

ダンさん毎回はるばる遠くから来てくださってありがとうございます。

いつも暖かくサンライズを見守ってくれています。

これからもたのしくサンライズやっていきますので

来年もよろしくお願いします!!

がっつり遊んだあとは
もちろんカラオケ。

なんでって僕が好きだから。

安藤裕子歌いたかったけど、声高いし、あまり知られてないし、ブランいないしで
やめました。

最後まで元気なミキティーと

疲れ果てたというか、死んだトナカイさんが1匹。

お疲れ様でした。

結局0時まで遊んで、明日月曜日だよ。

ちゃんと仕事に行ってね~~

帰り間際の終了の15分前にさざくんが佐世保からきて、
ふがいないおっくんを連れてかえったのは言うまでもない。

次回は3周年記念パーティーです。

忘年会で配ったチラシから日時が変更になりました。

2月16日(日)13時40分~となっております。

今年は盛大にやりたいですね。

長い長いブログ読んでくれてありがとうございます。

明日はマエサチが書いてくれることでしょう。

ではでは。

忘年会
  • 18 Likes
関連記事
サンライズの10周年。nakashima2021年2月11日2021年2月11日
2021年2月11日2021年2月11日サンライズの10周年。

正直に言うと、僕はこれまで同じ...

2021 脊振山 NO.1 31/JAN/2021nakashima2021年2月4日2021年2月4日
ダイブショップサンライズ 脊振山
2021年2月4日2021年2月4日2021 脊振山 NO.1 31/JAN/2021

今日は歯医者に行く用事があった...

のぼりおさめの井原山 12/DEC/2020nakashima2020年12月16日2020年12月19日
ダイブショップサンライズ 井原山
2020年12月16日2020年12月19日のぼりおさめの井原山 12/DEC/2020

ふじこの体調不良からはじまった...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 197
  • ウミウシ⭐︎ラボ 2
  • オープンウォーターコース 634
  • スキルアップコース 495
  • スタッフのひとり言 771
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 192
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,110
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加