こんにちは。 マエダサチコです。
今日は天気も海もいいので、ダイビングに行こうかと思ってたのですが、メーカーの方が来ることになったのでやめてお店でお仕事することに。
それにしてもいい天気。最高気温は25℃だそうですね。
このままゴールデンウィークも晴天が続いてくれたらありがたき幸せですね。
さて、みなさんはゴールデンウィークのご予定はお決まりでしょうか?
サンライズは初の伊江島ツアーです。
今年のゴールデンウィークもサンライズは少人数でのツアーとなりますが、楽しい旅にしたいと思っております。
うっしっし。
さて、今日は。
先日ゴールデンウィークのツアーにも参加するブランのコンサートに行ってきたのでその様子をアップしようかと。
実はブランはTowLeavesという福岡県を中心に活動している女声アカペラコーラスグループに入っていて、毎週練習をしておりまして、先日18日は【あいれふホール】で【珍曲祭】というちょっと変わった名前のコンサートが行われたのでRIOさんとミヤッチ誘って行ってきたのでありました。
ステージ正面の中央に陣取ってきました。
まず最初はいくつものオペラの舞台に立ち、現在は西日本オペラ協会理事・ヒューマンアカデミーの講師もされているプロソプラノ歌手の林麻耶さんと、ピアニストの八尋美菜子さんによるロベルトシューマンとクララの恋物語を歌って聴かせてくださいました。
いやぁーこれが想像していたものよりもすごいよかったです!
以前何度か九州交響楽団のコンサートに行ったことがあるのですが、、、歌が入るとぐぐぐっーーっと一気に引き込まれますね。
人間の声とは思えない高い声だけど、それが心地いいという不思議な感じ。
しかも歌っている時だけじゃなくて、話している声色もすごくキレイで、プロ感がすごい!!
ほんといい時間でした。
ピアノだけの演奏もあったのですが、正直ピアノは弾けるだけですごいって思ってしまうレベルなので、
「すごい」という感想しかなかったのですが、RIOさんにいたってはピアノ演奏でウトウト・・・。
ん?寝てる・・・?
いやいや、本人曰く、目をつぶって聴いていたそうです。
さてさて。
第一部約1時間は林さんと八尋さんによる歌と演奏の後、遂に第二部よりにブラン登場となるわけですが・・
より近くで見たかったので、一番前に移動した私たち。
斜め右からだったので、少し見にくいけど、ステージはかなり近いです。
いよいよブランが登場し、先ずは合唱ではあまり歌われることのない、前田も大好きな名曲Bette Midlerの【TheRose】を披露してくれました。
合唱で聴いてもやはりすてきな曲でした。
ブランもいつも海で見る姿とはひと味違ってお姫様みたいでございましたね。
なぜか我々の方は全然見てくれませんでしたが。。笑
その後も珍しい合唱曲を次々と披露してくれたのですが、この【珍曲祭】では、ステージ上を動きまわったり、
笑いをとりいれたりと、耳だけじゃなくて目でも楽しめるとても見ごたえのあるものでした。
ブランは時折緊張の面持ちではありましたが、
途中、MCもして、ダイビングの話しなんかもしてくれてました。
さすが普段教壇で話しているだけあって声もでかいし、慣れたものでしたねー。
そして、最後はお客さんもみんな一緒に【ふるさと】を合唱してコンサートはおしまい。
ブラン、お疲れ様でした~!!
また誘ってね~♪
と、今日はブランブログになりました。笑