- みなさんこんばんわ。
今日は、志賀島組と辰ノ口組に分かれて海へ行ってきました!
わたくしショーぽいは、こちらのお三方と志賀島白瀬へ。
師匠の西ポイ。そしてお弟子さんの栗ポイと宮ポイ。
ダイビング師弟関係のお三方。
普段は高知で潜っているそうですなのですが、今日はダンゴウオを見に志賀島に来てくれました。
なんと西ポイと栗ポイは初めて福岡の海に潜るとのこと。
今まで一度も見たことないダンゴウオに期待を膨らませ、いざ玄界灘へ。
水温25度。透視度は7m。まごうことなきベストシーズン!!
わたくし、今日はいつもより少し緊張感増してガイドしてきました。
なにせ三人とも高級カメラを持ってきており
西ポイは新調したマクロレンズ用意してきており
宮ポイはRGBlue SYSTEM03をこの日の為に組んできておりました。
世にも珍しい夏のダンゴウオをスーパー楽しみにしてきたのが、体の芯まで伝わってきました。
そして絶対にダンゴウオを見てもらいますと約束した以上、見つけれませんでしたで済むわけがありません。
が、探せど探せど見つからず。
やはりもう食べられてしまったのか……
諦めて、偽物ダンゴを取り出そうかとしたその時。
いました。
嬉しくて声を荒げましたわたくし。
とにかくデカい。長い。
2本ともこのダンゴちゃんをじっくりと撮って頂きました。
まだ居てくれてほんとラッキーでしたね。
高知で見れないものは無いと思ってましたが、ダンゴウオっていないんですね。
それにウミウシはどれも見たことない種ばかりとのことでした。
どの海もそれぞれ特色があって違うから、色んな所で潜るのは面白いんですね。
そんな感じで志賀島のポテンシャルの高さを改めて実感した一日でした。
ご参加の皆様、ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております!!