こんばんは!RIOです。
今日は、僕が書きます。
先日、お客さんがキャンセルになり、岩城くんとマンツーマンで志賀島に講習に行って来ました。
平日でしたが、ダイビングインストラクターを目指す専門学校生が8人くらいきていて、白瀬はちょっとにぎわっていました。
みんな、さわやかでいたるところでさわやかな挨拶が交わされおいさんの僕はちょっとうらやましかった、、、。
岩城くんもさわやかな好青年ですが、いくらでも食べれるという特技があり普段から牛丼得盛り3杯食べれます。
でも、痩せてます。
そして、このポーズ!
なんだか、わかります?
なんだかわからない方はこのあとヒントがでます。
今日の志賀島はちょっと春濁りで透明度は悪め。
大体3mといったところでしょうか。
水温はすこし上がって、19度くらいでした。
デジカメの扱い方や、手入れ方法、撮り方、構図など習って海に出陣!
1本目の岩城くんの水中写真ベストしょっとがこれだ!1.2.3!!
動かない生き物3連発。
ちょっと気持ち悪いので
次は魚のベストショットはこれだ!!
1.2.3!!
最後のヘビギンポちょっとぶれてますが、ギリギリOKです。
ちなみにこのヘビギンポは婚姻色です。
始めてぢでしたが、上手に撮れましたね。
そして、休憩をはさんで、もう1本潜るとき事件が起こりました。
二人で浅瀬でフィンを履いているときです。
岩城君のマスクストラップがきれました。その時デジカメを離してしまったらしく、僕がマスクストラップを直している間にデジカメはどこかにいってしまいました。
すぐ下に沈んでいるだろうと思い二人で探しましたが、見つからずそのあとも1時間以上スノーケリングで捜索しましたが、なかったのであきらめようとしていました。
僕は「もう探すのやめて、違う講習しよう」と彼に持ち掛けましたが、責任感の強い彼は「いや!まだ探しましょ!!」
僕は思いました、もしかしたら流されているのかも、、、。
道路にあがって上からみていると、プカプカ赤いものが浮いていました。
あったー!
早速拾って二人で大喜び。
なんか、達成感が生まれた瞬間でした。
まさか、あんなに浮いて流されていたとは、ビックリ。距離でいったら100メートル以上。
その後、気の抜けた2本目の講習はというと、
これは僕。
そして、彼は気合のプロレスラブ!
のりのりです。
そして、2本目の写真はあんまり出来がよくなかったので、割愛します(笑)
最後に動きまわって腹が減ったので、ガツ食いです。
いい経験でした。
何事も視野を広く持つことが大事です。
明日は、青海島の下見ツアーをアップします。
ではまた
RIOでした。