こんにちは。 マエダサチコです。
毎年この季節になると、器材が欲しくなります。
去年はドライスーツを新調しました。
モビーディックさんのスラッシュドライ。
とても暖かいし、1人で着脱できるし、かわいいのでとても気に入っています。
でも、以前から使っているこちらの日本アクアラングさんのドライスーツもとても好きです。
こちらは着脱のストレスがなく、とても着易く動き易いので、色あせてきて古くなってきたけど、
まだまだ愛用しています。
修理に出してる時や、ツアー先によって使い分けたり、気分転換にもなるし、2着あるととても便利です。
そして、今年も何か1つは新調したいと思っております。
背負った時の感動が忘れられないので、BCをアクシオムに新調しようかなーとか、
新しいカラーのマスクを購入しようかなーとか、かわいいウエットスーツを新調しようかなーとか、
色々悩んでいたんですが・・、
やっぱりこれが欲しーーい!!
超かわいくないですか!?
SUUNTOさんからSUUNTOD6iに、硬くて丈夫なサファイアガラスを使用したホワイトが出たんです!
ちなみにSUUNTO D9txにもホワイトが出て、可愛くて超魅力的!
でも、これはちょっと検討の余地がないぐらいに、お値段が可愛くなかったので諦めました。(笑)
ちなみに今、前田が愛用しているのはこちらのSUUNTOD4ホワイト。
これが出てすぐに一目惚れして2010年の夏くらいに購入したので、たった2年半しか使ってないのに、
えらくボロくなってしまったけど、新品の頃はこんなにキレイで可愛かったのです。
このD4、1年半くらい前からデザインは殆ど変わってないのですが、D4iになっています。
最新のRGBMアルゴリズムモデルを採用し、トランスミッターの使用が可能になり、
平均水深などのデータも表示される様になったこのD4i。
豊富なカラーで、普段使いでもかわいいし、価格もまぁまぁお手頃なので大人気です。
でも、やっぱりお求めやすい価格と言えば、これがイチバンです!
同じくSUUNTOさんから出ているこちらのズープ!
ご覧のとおり、価格が超お手頃!
定価で4万円を切りました!
こんなにお安くても、最新の減圧機能とナイトロックスモードも搭載されていて、レジャーダイビングで使用する
ダイブコンピューターとしては申し分のない逸品です!
ひとつだけ難点があるとすれば、サイズがきいので普段使いには向かないということだけですね。
しかし、水中では大きな表示が見やすくて、使いやすく仕上がっています。
サンライズでは今年から講習時、ダイブテーブルを廃止してオープンウォーター講習の時点からダイコンを使って、
講習を進めていくことになりました。
また、ツアーも安全管理の為、ダイコン必須としました。
もちろん、レンタルも可能ですがお安く購入できるのでダイコンをまだ持っていない方や、
古くなったダイコンを使用してる方、買い替えもご検討・ご相談下さいね。
ちなみに、現在販売されているものの殆どは、ダイブコンピュータとして最低限必要な機能は備わっているので、
基本的な機能面での優劣はつけがたいです。
厳密に言えば、採用する減圧理論や人体モデル、安全性に対する考え方等の違いによって、
特に反復ダイビングの場合にコンピュータごとに無減圧時間が異なったりして、どの機種は厳しいとか、
どの機種は甘い、といった議論がされることもあります。
ただ私達レジャーダイバーとしては、そういった専門的な議論よりも、どうコンピュータを使うか
ということのほうがもっと大事なように思います。
実はダイブコンピュータのキモとも言える減圧理論は、未だ進化途上にあるんです。
というのも、減圧症発症の原因となる気泡発生のメカニズムは完全には解明されていないからです。
メカニズム解明のために人体を用いた実験を行う訳にもいかないので、
動物実験や実際に減圧症が発生した ケースから推論した結果を積み上げて、
理論を構築するしか方法がないため、恐らく永遠に進化は続いていくことだと思います。
ということで、減圧理論が年々進化していく以上、あまり古いダイブコンピュータは安全性に問題があると
言えなくもありません。
たった2年半前に購入した現在前田が愛用しているD4と、今現在販売されているD4iでも、
辰ノ口でディープダイビングをした場合、2ダイブ目、水深24mでは減圧不要限界に3分もの差が生じるのです。
特に古いモデルのダイコンでは、現在の様に1日に4ダイブも5ダイブもすることがなかったから、
減圧理論ができていなかったから、1日で何回も潜る反復潜水への対応が十分でないものが多いのです。
パソコンで言うなら、現在Windows8が最新の今日に、
購入当時は高かったからとか、慣れていて使い易いからとかいう理由で
いまだにWindows95を使っている様なものですね。
そこで、見た目を気にしなければ、高い機種を長く使い続けるよりは、
安い機種を短いサイクルで買い換える ほうが安全、といった考えも一理ある様に思います。
安くても基本機能は十分備えていますからね。
でも、やっぱりこれがかわいいから欲しいマエダサチコでありました!
一昔前は高価で買えなかったノートパソコンだって、今は0円で買えたりする時代です。
何年かしたら、ダイコンだってもっともっと安く買えるよーになるかなぁ・・。
ちなみに今回SUUNTOさんばかりを紹介しましたが、他メーカーも取り扱っておりますm(__)m