こんにちは
今日も昨日に引き続きの篠原さおりです。
今週末はあいにくのお天気で残念ですねぇ。
それに寒いし・・・。
カラッと晴れてほしいものです。
今日は、昨日のウミウシカクレエビに続き、
エビ繋がりブログにしようと思います☆
まずはこちら
「カザリイソギンチャクエビ」です
サンゴイソギンチャクによく隠れているらしい、可愛いエビちゃん。
大きさは1.5cm。 ちっさい。。。
しかもイソギンチャクに隠れているから、探すのも写真を撮るのも大変そうです。
眼と眼を結ぶ白色の横帯が特徴的です。
脚の紫色と白色の小さな斑点がかなり可愛い。
透明な体に白はとても目立ってきれいですね。
自分で見つけてみたいなー。
もひとつはこちらのエビちゃん。
「ナデシコカクレエビ」です。
まずは名前が素敵です。
名前を聞いただけで、美しいエビを想像しちゃいます。
眼の朱色と、白と紫の模様が美しく、全然名前負けしていません!!
こんな芸術作品を作りだすとは、自然の力はスゴイですね。
ナデシコカクレエビは 2cmほど。
これまた小さいなぁ。
自分で見つけられたらとっても嬉しいエビ達ですね!!!
マクロな眼を養いたいなーーーと思う今日この頃です。