こんにちは。マエダサチコです。
昨日RIOさんがブログを更新していたとおり、月曜日朝井さんのレスキュー講習。
月曜は休みだし、事故者役にはまだMSDの翔君も来てくれることになったから休んでもよかったんですが、
先日オリンパスのTG-4を新調したし、フィッシュアイレンズも頂いたこともあって、
ちょうど写真撮りたかったので、一緒に海に行く事にしたんです。
みんながわいわい講習している下を潜り抜けてフォトダイブ。
沖まで泳いでダンゴウオとか探して撮ろうかと思ってすすんでいくと、
水深5m付近でタツノオトシゴ発見。
ワイドレンズを使って構図を変えたり、ライトを使ったりして何枚も撮影してみるけど、
なかなか納得のいく写真が撮れず・・。
むずいなー。
結局ワイドレンズを外して顕微鏡モードとか使って撮影してみるんだけど、、
動き回るし、背中を向けられるし、全然写真撮れないんですよねー
何とか数枚きちんとピントが合った写真は撮れたけど、別に面白味のない普通の写真たち。笑
顕微鏡モードも駆使できる訳もなく、、諦めて他の被写体を探そうかと、
潜水時間を見てビックリ!
タツノオトシゴだけで既に潜水時間40分経ってました。
全く動かず40分。。。
その後、結局コケギンポとかヘビギンポとか浅場にいるいつもの被写体を数枚撮って1ダイブ終了したんですが、
水中では時間が経つのがホントあっと言う間で、殆どカメラの練習とかできませんでした。。
ファンダイブのガイドしててもいつも70分とか80分とかついつい潜りすぎてしまうんですよね。
のんびりしすぎやなーとも思うけど、、、そんなダイビングがきっと好きなんでしょうね。わたし。。。ふふ。
粟国では講習もないし、みんなMSD以上だし、のんびりしよーっと。
さて、これからまた学科講習。
今年の夏はダイバーいっぱい誕生しそうです♪