こんばんは、遅い時間に失礼します。
わたくし、DMのたつぼうです。
仕事の繁忙期が終わったので、これからは暇さえあれば海に来ますし、ブログも好評なので機会があれば率先して書かせてもらおうと思っています。
そしてまた補助スタッフから非常勤スタッフに戻るつもりでいるので、今後とも宜しくお願いします!
それにしても今日は、天気も良く波もなく最高のダイビング日和でした!
こんな日に山登りをしているダイバーがもし居たら顔が見たいですね。
僕は前田さんとバディダイビングで黒瀬の調査に行ってきました!
透明度も良さそうだったし、約1年ぶりの黒瀬ということもあってワクワクしながら来ました!
案の定、すごくきれいでした!
太陽に向かって伸びる海藻が良い感じです。
しかし、ワカメの森を抜けて沖に進んでいくと、
段々と濁りが増し、嫌な予感がしてきました。
予感的中!
メインの大岩(黒瀬P1)に到着した時には透視度1m。
浮遊物が多く、まさに春濁りがやってきたなという感じでした。
そして更に沖に進むと1mも見えません!
でも!僕はプロダイバー!
そんな悪条件の中でも、ミズタマウミウシを5個体も見付けました!
と、いってもたまたまなんですけど。
しかし、見つけたことに変わりないのでたまには自慢させてください。ははは。
このサイズ感すごいでしょ!
どの個体もすごく大きかったです!
これはRIOさんの様な最近老眼気味のダイバーにも優しいサイズですね!
前田さんも驚いていました。(そういえば前田さんはこないだアイドッグを受けて老眼じゃないことが分かって喜んでいましたね。)
水中ではマスクが違うので、あやかさんとは似ていませんね。
どうせならマスクもフィンも同じにしたらいいのにですね。
ま、どっちでもいいですけどね。
僕は写真さえ撮れればいいので。
今日はバディダイビングで気兼ねなく潜れたので、2ダイブで180分DECO寸前まで約150枚を撮影しました。
ミズタマウミウシには黄色水玉の個体と、オレンジ水玉の個体が居るのをご存知ですか?
どちらもかわいいのですが、僕は黄色の方が好みです。
このウミウシも黄色が可愛かったですね。
志賀島ではかなりレアなカリヤウミウシのワレカラ添えです。
明日は花見なので、一応サクラミノウミウシも撮影しておきました。
これはあまり好きなウミウシではないので、適当に撮影したのが出ていますね。ははは。
フジタウミウシ属の1種の属するウミウシも何種かいました。
名前がまだないそうです。
ネコジタウミウシが今年は多いみたいですね。
あまり好きではありませんが、一応これも記録用に撮影してみました。
あとは、前田さんが一人で先日の周防大島にも居たセトミノウミウシを撮影していましたが、ヘタですね。
ま、コンデジならこんなもんでしょうか。
あとは今日、2種類の初めてお目にかかるウミウシが居ました。
こちら、トノイバラウミウシと言います。
身体が半透明でとても不思議なウミウシでした。
また見たいなと思いました。
そしてこちらがベッコウヒカリウミウシ(ニンジンヒカリウミウシ)です。
顔を見ると分かる通り、ヒカリウミウシ属のウミウシで大型になりますが、今日見た個体は2cmくらいの小さいものでした。
ヒカリウミウシと同じく遊泳もするそうで、体にあるピンク色の突起が発光瘤です。
光ながら泳ぐ!そんな姿も見てみたいなと思いましたね。
タツノオトシゴも白くて綺麗な2個体を見ることが出来ました。
濁っていてもマクロ派フォトダイバーには問題もなく、大満足の一日となり、また近々黒瀬に入りたいなと思っています!
皆さんもMSDを取って黒瀬に潜りましょう!
以上たつぼうでした。
明日もたくさんウミウシを見付けたいと思います!