ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

GUAMTOUR②

  • 2017年11月29日
  • 福岡発海外ツアー
GUAMTOUR②nakashima2017年11月29日2018年12月22日
みなさんこんにちわ。

DMのショーです。

昨日に引き続き、グアムツアーのことを書いていきます。

今日は、2日目のことです。

そう、待ちに待ったグアム初海の日。

グアムに着いた日はのんびりして、2日目から潜ってきた今回の旅。

到着した日にばたばた潜るのは好きじゃない僕にとって、とても良い行程でした。

マングローブに囲まれた入り江が港になっていて雰囲気グッド。

雰囲気良かったけど蚊にいっぱい刺されたのもまた思い出ですな。

刺されたところがいまだに痒いのは僕だけでしょうか。

今回お世話になった船はこちら。

まあまあ広くて快適でございました。

湾の中でもこんだけ綺麗

湾を出るとダイナミックな地形と青々とした海がお出迎え

皆早く潜りたくてうずうず

港から20分くらいで最初のポイント「クレバス」に到着。

このポイントは30mOVERの高透明度を誇り、

水深50m以上のドロップオフと、破岩のようなダイナミックな地形が有名なポイント!

早速潜れるかと思いきや…

がびーーーーーん!!!

今回潜れず!!

実はこのポイント、近くの米軍基地で射撃演習があっているときは潜れないのだ。

基地に赤い旗が立っていたら演習のサイン。

このポイントまで来てみて赤い旗が立っていれば諦めるしかないのだ…

他にも偶数日にしか「ブルーホール」に潜れなかったりと、

グアムの海には独特なルールがあるそうです。

本来、グアムを代表する前田店長イチオシの【ブルーホール】には

1本目に潜りたかったらしいが、この日は23日奇数日でNG。

よって、外洋の「クレバス」になったけど、こちらもNGとついてない。。。

コンバットのせいではないかとひそかに思っていたことは内緒にしておこう。

しかし、こればっかりはどうしようもないので別のポイントへ。

その名も「タートルロック」

名前の通りカメのような岩。

岩とか地形に動物の名前を無理やりにでも付けるあたりがアメリカらしい。

サンライズチームのガイドはこちらの日本人が担当してくださりました。

ブリーフィング中・・・

コンバットに睨まれ、舞ちゃんに背中を向けられているのはなぜだろう。

トミーは美人の舞ちゃんとバディーで

この旅終始ご機嫌だったように思います。

美人に弱いのは男の性。

気持ちは分からなくもないよ、トミー。

しっかり準備してGUAMの海にどぼーーん。

めちゃくちゃきれーーーーい。

透明度は25mくらい。

水温30度近く。

テンション高くなった男子メンバーはリゾートスタイル。

痩せたトミーは、ぶかぶかになったウエットスーツを日本に置いてきていた。

ウエイトもほとんど着けなくていいし、30度もあったら気持ち良いです。

岩がカメに似ているだけじゃなくて、カメもばっちり見れました。

鬼気迫る感じで写真を撮るコンバット先生。

ところどころ色んなクマノミがいて可愛かったです。

このイソギンチャク自体とても綺麗で可愛さ倍増。

ちなみにこのクマノミは一見普通のクマノミ風だけど、なんかちょっと違う

【クラークアネモネフィッシュ】

探せばいろいろ生物が居たんだろうけど

この圧倒的な地形に見とれるばかり。

ちなみにこの岩はちんこ岩。

この岩はくぐり岩。

泳ぎ回るだけで幸せな時間でした。

最後はフロートを上げて安全停止。

ちょっと心配していたエア食いウッチーも14Lのドデカアルミタンクで潜って

最後までみんなと一緒に楽しめました。

目的のポイントには潜れなかったけど、十分面白かったです。

コンバット先生は今回のボートでもグロッキー。

酔い止めの薬がそもそも体に合っていなかったらしく、、、

翌日飲むのを止めたら元気になっておりました。

よかったよかった。

2本目は、リクエストしていたポイントとは違う場所で、「ウエスタンショールズ」という

独特なサンゴが見渡す限り群生している浅いエリアでした。

南の島でよく見るコーラルフィッシュを眺めて

魚も地形も代わり映えしないところを延々と泳ぐダイビングでした。

確かにサンゴはすごいけど、みんな早くから飽いた様子を隠せず・・・

そんななかいたずらをしてみたり

コイボウミウシを捜したりなんかして各自楽しみを探してました。

因みにトミーは沢山写真を撮っておりましたが、

水中モードに一度も切り替えてないという痛恨のミスを犯し

このツアー中撮った写真はマクロ以外すべてゴミ箱行きとなりました。

途中で気づかんのかーーーい。

そんな感じで2本目はなんの山場もなくあっさり終了。

1本目は目的のポイントに潜れず、

2本目はGBRのようなポイントを潜らされ、

みんなの間に少しガッカリムードが漂ってました。。。

もともと海況や特別な理由がない限り潜れると約束してもらっていたしていたリクエストのポイント4か所のどこにも潜れておらず、最終日を含めると残りダイブ3本なので既に1箇所は諦めなければならない状況に心配になった、というか少々キレ気味の店長が3本目のポイントを確認しに行ってました。

僕はその時気付いていました。

店長がかなりキレていることを・・・。

なにやらボートの隅で店長がボートリーダーと口論。。。。

その甲斐あって

3本目はリクエストの1つ「アメリカンタンカー」で潜れることになりました~~~~

ぱちぱちぱち!!

3本目は違うポイントに潜ることになっていたらしいのですが、乗合船の行く先を変更したみたいです。

さすがですね店長。

念願叶った、このアメリカンタンカー!

沈船と聞くと、戦争遺跡のようなイメージを多くの人が持つのですが、

この船には違ったストーリがあるんです。

このアメリカンタンカーは湾の堤防脇すぐの所に沈んでいて、

その昔アプラ湾が整備され、堤防が築かれる時にテトラポッドの代わりに多くの要らない船が沈められたというわけなんです。

この船もそのように利用される予定だったそうなのですが、

いざ沈めるときに場所を誤ってしまったのか、

この船だけ堤防からずいぶん離れたしかも深いところに沈んでしまったようです。

結果この船は堤防の一部として役にたたず、

そのまま放置され、現在では僕らのダイビングスポットとしてこの場所に鎮座することになったそうです。

だから怖いイメージの沈潜とは違う、ちょっと間抜けなストーリのレック。

全長200mもあろうかという大きな船はそ相当見ごたえがありました。

店長からは浅いと聞いていたけど、船の底はゆうに30mは超え、一番浅い甲板の上でも水深15m弱。

3本目にはふつう連れて行ってくれないのもわかる気がする。

見所は、広い大きなデッキとブリッジ!

デッキの上はトロピカルな魚たちが見られ、僕らの目を楽しませてくれます。

ただただ広いデッキの上でふわり水中遊泳をしているとなんともいえない開放感がありました。

そしてブリッジには無数の部屋が迷路のようになっていて、

その中を探検するのはまさにレックダイビングの醍醐味!

といった感じで、とにかく興奮しまくりました。

しかもプランクトンが少ないせいか、船は殆ど朽ちることもなく、

コーラル類が群生することもなく、キレイな姿のままなのも驚きです。

船の中にはダイバーの空気がたまったエリアもあって

そこでレギを外して会話することもできます。

暫く待ってたけど、誰も僕と会話はしてくれませんでした。

男心をくすぐる冒険気分が味わえるレックダイブ、

またやりたいと思いました。

船の中を存分に探検したら、アメリカ国旗と記念撮影!

シェー。

なんでシェーポーズなんだろう。

古臭いつぼやんは放っておこう。

3本目はここに来る予定ではなかったので、ウッチーはみんなと同じ大きさのタンク使用。

店長の指示で、アメリカンタンカーの端から端まで探検して

船中も入りたいという要望が通っているので、ウッチーの残圧はもちろんゼロ!

ガイドさんにジョイントされ、人のエアーをお構いなしに吸い続けた。

そして、この男、みんながこのジョイントシステムを採用したらいいのにとけらけらと笑っていた。

この図々しさが逆に男前だ!

僕ももっと図々しく生きていこうと思ったのでした。

生まれて初めてのレックダイビングにつづいては、

生まれて初めてのバナナボート体験。

なぜか無料でバナナボートに乗せてもらえて、

全員に妙なイルカTシャツももらえた。

コンバットも酔っていない。

ラッキーが続いてきた。

引っ張るボートがでかいので、僕らが悪ふさげして

僕らの乗ったバナナボートが転覆したらボートのクルー達に迷惑を掛けてしまうと

へんな気を使ってしまって落ちたいのに落ちなかった。

遠慮しがちな僕。

ウッチーを見習わなくては、

残りの人生が楽しめないぞ。

夜はみんなで夜の街をむっちゃ歩いてイタリアンを食べに行った。

一日遊びまくってここちのいい疲労感に包まれたのでした。

明日は3日目の事を書くよ。

ブルーホールに潜れたかどうか、明日もチェックしてね。

グアムTOUR
  • 52 Likes
関連記事
2018-2019 魅惑のタイランド・プーケットツアー第2部nakashima2019年1月11日2019年1月11日
2019年1月11日2019年1月11日2018-2019 魅惑のタイランド・プーケットツアー第2部

さて、第2部のスタートです。 ...

2018-2019 魅惑のタイランド・プーケットツアー第1部nakashima2019年1月10日2019年1月11日
2019年1月10日2019年1月11日2018-2019 魅惑のタイランド・プーケットツアー第1部

今日はいよいよプーケットツアー...

GUAMTOUR③nakashima2017年11月30日2018年12月22日
2017年11月30日2018年12月22日GUAMTOUR③

こんにちは。マエダサチコです。...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 197
  • ウミウシ⭐︎ラボ 2
  • オープンウォーターコース 634
  • スキルアップコース 495
  • スタッフのひとり言 770
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 192
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,109
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加