さわでぃーかっぷ。
RIOかっぷ。
みなさんGWはいかがお過ごしですか?
サンライズは伊江島組と志賀島組で分かれて潜っております。
私、GWに志賀島潜るのは、サンライズ始まって2回目ということで
新鮮に楽しんでおります。
今日はファンダイブのたいしょーさんとさくちゃんとさくちゃんのお友達こみさんと
アドバンス講習の松さんと男だらけの白瀬へ。
松さんはフォト講習でしたので、松さんが撮った
写真でお送りしましょう。
潜行したら、透明度はGOOD!
たまに濁ってましたが、大体5~6mは見えてました。
全員フォトダイブだったので、ワカメの下にいる生物を狙います。
さくちゃんのお友達は東京から参戦。
まさかのウエットスーツフードなし。
水温は17℃だから、まあいけないこともないか。
僕は無理かな、、、、。
まあ、寒さに強い方ならいけると思います。
さくちゃん最近、毎週潜ってるので上達してます。
潜行も上手くなりましたね。
そして、フォト講習で撮った松さんのベストショット3枚は
こちら!
まずは1枚目。
隠れてないけど威嚇するコケギン。
他にもいいコケギン写真ありました。
なかなかいいセンスです。
かわいく撮れてます。
そして、2枚目。
サラサエビのお子様
目が飛びてて、コミカルでおもしろいです。
最後は、僕が気に入った写真。
瓦礫を歩くクロちゃん。
ウミウシは砂地歩くときこんな風に見えているのか~と
思う写真でした。
そして、志賀島フォトダイバーのたいしょーさんが撮った
写真にオトメウミウシ写ってました。
先週までウミウシいっぱい居たのに、水温があがったせいか
減ったな~と思っていたら、種類が変わってきているのかも
しれませんね。
ウミウシと間違えて、一生懸命撮った写真はヒラムシ。
ヒラムシが角出して、ウミウシチックになってます。
たいしょーさんといえば、
コケギン好き。
しっかり撮ってました。
怒ってない??
2本目はちょっと動きまわるダイビング。
ナビ講習でみんなで地形を見にいきました。
松さんアドバンス講習無事終了。
おつかれさまでした。
次はレスキューかな。
明日はその2のダイビング。
たいしょーさんとマンツーマン。
楽しみだな~。
それではまた。