ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

初めて触る海の生き物って?

  • 2012年1月14日
  • スタッフのひとり言
初めて触る海の生き物って?nakashima2012年1月14日2018年12月16日

こんにちは。 マエダサチコです。

最近うちで飼ってるオカメインコのルーちゃんが喋りだしました。

本来、オカメインコってお喋りはしない鳥らしいのですが、

稀に男の子だけお喋りしたりメロディーを口ずさんだりするそーで、せっかくなので、この際お喋りを覚えさそうと、

放鳥時に『サンライズにようこそ』とか、『こんにちは』とか『ありがとう』って教えてたんです。

しかし・・・

発した言葉は、

『ルーちゃんおいで』。

いやいや、

『ルーちゃんあんたやし!』って思わずつっこんでしました。

でも、愛らしい鳥なんですよー

あ、ダイビングショップのブログでした(笑)

今日は珍しく早い時間にブログを書いています。

ここんとこ帰る前の仕事にしてたら、毎晩帰りが遅くなるので・・・先に先にいきますばい。

今日は海の予定だったのですが、海況が悪く中止になりました。

明日やっと、遅めの潜り始めになりそうです。

なので、今日は、潜り【はじめ】つながりで。

殆どのダイバーが【はじめ】て触れた海の生物、《ヒトデ》について書きます!!

ヒトデは棘皮動物の一種で、ウニやナマコ。ウミユリ(ウミシダ)などがいます。

その中でもヒトデの歴史はウミユリに次いで古く、今から約5億年前くらいに出現してるんです!

人間の歴史なんて足元にも及びません。

ヒトデは約2000種中、日本沿岸に生息するのは約300種で、

その内水深50mより浅い場所に生息するのは約100種。

生息圏は異常に広くて、地球上のほとんどの海域で生息しています。

タイドプールで生息するものから水深8000m以上の超深海に生息するもの。

暖かいサンゴ礁から極寒の氷山の下でも生息できるのです。

すごくないですか???

ほんと人間ってちっぽけ(笑)。

じゃぁなんでこんなにヒトデはたくましいのでしょうか?

理由は2つ!!

先ず、一つ目は「何でも食べる」からです。

ヒトデは海中のほとんど全ての生物をエサにし、志賀島でもよく見ると思いますが、群がって死んだ魚も食べます。

そして、二つ目は繁殖方法が何通りもある事ですね。

ヒトデの体はとてもユニークな構造で、

これだけ多くの繁殖方法を持つ生物はヒトデぐらいと言っても良いと思います。

①雌雄異体:メスが海中に産卵し、オスが放精し受精卵から成長。
②雌雄同体:自家受精。
③単為生殖:メスしかおらず、未受精卵から新個体が誕生。
④無性生殖:分裂・自切。(自分で自分の体を切ります)

そして、繁殖方法だけでなく産卵後も色んな方法で頑張ってるんです!

・海底に卵を産み付けるだけ(産みっぱなし)タイプ。
・卵を体で覆って保護するタイプ
・卵を背中に背負うタイプ
・育児のうを持つタイプ
・卵を胃の中で育てる卵胎生タイプ
・産みっぱなし、保育同時に行うタイプ

すごないですか???

因みに今、沖縄などでオニヒトデが異常に増えてサンゴを食べたり生態系を壊しているとして、

海の邪魔者として注目を浴びているこの『オニヒトデ』。

直径約30cmのメスで、1回になんと1200万~2400万個を産卵し、7~8年の寿命と言われているので、

年1回の産卵で、一生で約1億個産卵する計算になります。

卵や幼生は海中をプランクトンとして漂います。

本来はその間に様々な魚に食べられてしまい、生き残ったオニヒトデが生息域を広げていくのですが、

人間が勝手に開拓を広げて海をなくすのでプランクトンを食べる魚が減ります。

そりゃーオニヒトデはどんどんどんどん増えますよねー。

勝手に開拓して生態系を壊しとるんは人間なのに、邪魔者扱いされるオニヒトデはたまったもんじゃないですな。

困ったものですね…

ヒトデは志賀島でも恋の浦でも、辰ノ口でもいつでもどこでも観察できます! ので、ぜひ!!

今ではスルーしてしまっている海のスター☆ヒトデ☆のユニークな姿に魅力を感じに来て下さーい!!

前田幸子の海がない時の日常海の生物たちについて
  • 3 Likes
関連記事
今日はまゆこんぐがきたのでブログを書いてもらいました。nakashima2021年1月22日2021年1月22日
2021年1月22日2021年1月22日今日はまゆこんぐがきたのでブログを書いてもらいました。

こんばんは、まゆこんぐです。 ...

今日という一日。nakashima2021年1月20日2021年1月20日
2021年1月20日2021年1月20日今日という一日。

今日は作業しやすそうな格好をし...

ブログを書くことを忘れていたnakashima2021年1月12日2021年1月12日
2021年1月12日2021年1月12日ブログを書くことを忘れていた

海にいけずお店に閉じこもってい...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 196
  • ウミウシ⭐︎ラボ 2
  • オープンウォーターコース 632
  • スキルアップコース 487
  • スタッフのひとり言 761
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 191
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,096
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて ウミウシラボ オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加