ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス(資格)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

春の嵐の大分ツアー2

  • 2013年4月10日
  • 福岡発国内ツアー
春の嵐の大分ツアー2nakashima2013年4月10日2018年12月22日

さわでぃーかっぷ!

RIOかっぷ

お肌にいいことしてみました。

いかがおすごしでしょうか?

春の嵐は今日も少し続いているようですね
今日の海、中止でございます。
暇なわたくしはゆっくりと大分ツアー2日目の様子を書いていきたいと思います。

2日目の最初は大分潜水さんの事務所におじゃましたところから
スタートしました。

いきなり、扉を開けると「カエルアンコウさん」とご対面

こんなところで会えるとは。

大将さんは初めて見たのでその大きさにびっくり。
人懐っこくて寄ってきてました、疑似餌出しながら。
こんなのでほんとうに魚だませるのか、、、。

外には顔デカ短足犬がお出迎え。(悪口じゃないよw)

近くで見るとよくわかります。

胴長短足。
大将さんのことじゃないよww

愛らしいわんこでした。

うみたまご大水槽ダイブはまずスキルチェックから行うので
別府湾のビーチポイントに移動します。

天気は最高だったのですが、風がビュービュー。

大分潜水のヒロトさんに見守られながら
セッティングします。

タンクがアルミなのでちょっと重めのウエイトに変更。
普通より3キロ増しくらいです
大将さんは全部で16キロなのでウエイトベスト(6キロ)装着。

もはや武装兵士ですね。

ビーチまでは歩いて1分
水温は冷たいから覚悟しといてくださいってスタッフの方に
言われてましたが、入ったら意外と寒くなく14℃くらいありました。
玄界灘で慣らしたダイバーにはへっちゃらです。

海の中はというと
前日の大雨と今日の強風で若干濁りが入ってました、
しょうがないですよねこればっかりは
意外だったのは、別府湾は遠浅っぽく見えるけど実はすぐに深くなっており
水深10Mまであっという間。
そして、沈みテトラの間にうっすらと魚の影が。

近くに寄ってみると、

そう、コブダイ。
佐渡が島で有名なこのお魚。
50~60センチほどの大きさで人に慣れていました。
佐渡のコブダイは餌付けされているのですがここのはどうかな。

コブダイくん
テトラの間を行ったりきたり

なかなか迫力ありました。

スキルチェックはファンダイブの間に行い、

みんな上手にクリア
先生(RIO)がいいんでしょうね。

コブダイさんにお別れを告げ浅いところへ

今度は水面でBC脱着のスキル

ぞのみと大将さんはスムーズに終わったのに「もたもたさん」が1人

これは先生のせいではないよ。
ブランクが開くとこうなるからコンスタントにスキルを磨いてね。

最後に念願のアメフラシにご対面して、

全員無事終了

おつかれさまでした。

今度からうみたまごダイブのスキルチェックがサンライズでも行えるようになる予定なので
僕が厳しくチェックしますww

お腹が空いたので、別府市内の有名なお店へお昼ご飯。

天丼が安くて美味しいと評判のお店は人がいっぱいでした。
みんな美味しかったみたいです(僕は海鮮丼食べたので)

腹ごしらえもすんだことだしうみたまごへ直行
別府市内から車で10分程度なのでアクセス抜群です。

まずはエントリー場所を下見します。

ブルーのライトに照らされて幻想的。
よく見ると流れがあるようで回遊型水槽とはこういうことですね。
自然な魚の動きを作れるそうです。

潜る前に館内を見て回ることに。

下がガラスでちょっと怖い

黒い影みたいなやつはエイです。

セイウチは超でかくてちょっと怖い

はじめて触ると濡れてざらっとしてました。

イルカとは違い毛がありますからね。
何百キロという巨体を揺らしながら歩く姿は圧巻です。

館内見学が終わると、施設の方の水槽ブリーフィング
豊後水道で取れたお魚がたくさん泳いでいるそうです。

今日潜るのはこの4人。僕はカメラマンです。

エントリーは1人ずつ行い、BCだけを水面で着ます。

ダイバーが入ったときから下で水槽を見ている人にはこう見えます。

もたもたするとギャラリーに丸見えなので
すばやく装着したほうがいいですね。

エントリーしたら、みんなでゆっくりと回っていきます。

最大水深6mで浅いところは2m。
流れがあるのでドリフトダイブみたいな感じ。

みんなが潜っている合間に1人の外人の男性がみんなの横を素潜りで行ったりきたり。

この外人の正体は後ほど。

回遊水槽は外から見てると幻想的
うみたまトンネル

水中トンネル

二段になったガラス

下のガラスには入れません。
下に入ると泡でギャラリーが見えなくなってしまうからだそうです。

縦長のガラス面

二階から撮りました。

外からの記念撮影

写真撮り終えた僕は館内を見学
ショーを見たり、

来場記念に遭遇したり

1人で満喫してました。

そして、バックヤードに戻ってくると、みんなが器材を片付けている中
さっきの外人が着替えていました。

この人誰だろうと思っているとその横から
水中表現家の二木あいさんがウエット姿でみんなの前に現れました。

僕とマエサチだけは大興奮!!

二木さんは僕がフリーダイビングを本気でやりたいと思ったきっかけの人。
また、ダイビングの新しい可能性を二木さんの活動や映像で影響されました。

憧れの人にこんなところで会えるとは思っていなかったので、
とりあえず手帳にサインもらいました。

ウエット姿で寒そうだったのに快くOKしてくれました。
やさしい!!

マエサチもサインのおねだり

寒そうだったのでこの辺で着替えてもらいましょうという雰囲気になってきた中
大将さんもサインのおねだり

大将さん知らなかったでしょ!
なんでサインもらうの?

その後、ぞのみもはまちゃんもっ二木さん知らなかったのに
サインだけもらうというミーハーっぷりを発揮するのでありました。

寒いのに
迷惑をかけて申し訳なかったです。

でも、僕はしっかり2ショットで撮ってもらいました

ははは。

僕が一番迷惑?

そんなことはありません。

これからフリーダイビングを福岡で広めて、二木さんにサンライズの特別講師として
お招きできるようにがんばります。

というわけで、さっきの外人は二木さんの専属カメラマンでした。
水槽で1人で遊んでたみたいです

今回の旅では色んな生物や人に会うことができ、大変満足した旅でした。

今回1泊2日で行ったのですがどっちも日帰りで行けるので
1.イルカ島:素潜りでイルカと戯れたあと、温泉入って帰るパターン。
2.うみたまご:こっちでスキルチェック終らして丸一日遊ぶパターン。

海が荒れて潜れないときはこんな休日の過ごし方もいいんじゃないでしょうか?

それではまた明日!!

大分TOUR大分うみたまご水族館
  • 42 Likes
関連記事
ニホンアワサンゴの聖地 「周防大島」瀬戸内海の視察ダイビング 26/MAR/2022 2/2nakashima2022年4月1日2022年12月1日
2022年4月1日2022年12月1日ニホンアワサンゴの聖地 「周防大島」瀬戸内海の視察ダイビング 26/MAR/2022 2/2

2日目の朝。 起きたらドローン...

ニホンアワサンゴの聖地 「周防大島」瀬戸内海の視察 26/MAR/2022 1/2nakashima2022年3月31日2022年12月1日
2022年3月31日2022年12月1日ニホンアワサンゴの聖地 「周防大島」瀬戸内海の視察 26/MAR/2022 1/2

今回の視察ツアーに、周防大島選...

長崎ダイビングツアー [NO.4] 8/AUG/2021nakashima2021年8月11日2021年8月10日
ダイブショップサンライズ 長崎ツアー
2021年8月11日2021年8月10日長崎ダイビングツアー [NO.4] 8/AUG/2021

現実的なことばかり書いていると...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 219
  • ウミウシ⭐︎ラボ 10
  • オープンウォーターコース 681
  • スキルアップコース 561
  • スタッフのひとり言 759
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 135
  • プロコース 216
  • リフレッシュコース 33
  • 体験ダイビング 44
  • 福岡発国内ツアー 188
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,341
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール活動 ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 天草白涛 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立11年
気になることはLINEで聞いてみてね 友だち追加