さわでぃーかっぷ!
RIOかっぷ
お肌にいいことしてみました。
いかがおすごしでしょうか?
春の嵐は今日も少し続いているようですね
今日の海、中止でございます。
暇なわたくしはゆっくりと大分ツアー2日目の様子を書いていきたいと思います。
2日目の最初は大分潜水さんの事務所におじゃましたところから
スタートしました。
こんなところで会えるとは。
大将さんは初めて見たのでその大きさにびっくり。
人懐っこくて寄ってきてました、疑似餌出しながら。
こんなのでほんとうに魚だませるのか、、、。
近くで見るとよくわかります。
胴長短足。
大将さんのことじゃないよww
愛らしいわんこでした。
うみたまご大水槽ダイブはまずスキルチェックから行うので
別府湾のビーチポイントに移動します。
大分潜水のヒロトさんに見守られながら
セッティングします。
タンクがアルミなのでちょっと重めのウエイトに変更。
普通より3キロ増しくらいです
大将さんは全部で16キロなのでウエイトベスト(6キロ)装着。
もはや武装兵士ですね。
ビーチまでは歩いて1分
水温は冷たいから覚悟しといてくださいってスタッフの方に
言われてましたが、入ったら意外と寒くなく14℃くらいありました。
玄界灘で慣らしたダイバーにはへっちゃらです。
海の中はというと
前日の大雨と今日の強風で若干濁りが入ってました、
しょうがないですよねこればっかりは
意外だったのは、別府湾は遠浅っぽく見えるけど実はすぐに深くなっており
水深10Mまであっという間。
そして、沈みテトラの間にうっすらと魚の影が。
そう、コブダイ。
佐渡が島で有名なこのお魚。
50~60センチほどの大きさで人に慣れていました。
佐渡のコブダイは餌付けされているのですがここのはどうかな。
なかなか迫力ありました。
みんな上手にクリア
先生(RIO)がいいんでしょうね。
ぞのみと大将さんはスムーズに終わったのに「もたもたさん」が1人
これは先生のせいではないよ。
ブランクが開くとこうなるからコンスタントにスキルを磨いてね。
おつかれさまでした。
今度からうみたまごダイブのスキルチェックがサンライズでも行えるようになる予定なので
僕が厳しくチェックしますww
天丼が安くて美味しいと評判のお店は人がいっぱいでした。
みんな美味しかったみたいです(僕は海鮮丼食べたので)
腹ごしらえもすんだことだしうみたまごへ直行
別府市内から車で10分程度なのでアクセス抜群です。
ブルーのライトに照らされて幻想的。
よく見ると流れがあるようで回遊型水槽とはこういうことですね。
自然な魚の動きを作れるそうです。
黒い影みたいなやつはエイです。
セイウチは超でかくてちょっと怖い
はじめて触ると濡れてざらっとしてました。
イルカとは違い毛がありますからね。
何百キロという巨体を揺らしながら歩く姿は圧巻です。
館内見学が終わると、施設の方の水槽ブリーフィング
豊後水道で取れたお魚がたくさん泳いでいるそうです。
ダイバーが入ったときから下で水槽を見ている人にはこう見えます。
もたもたするとギャラリーに丸見えなので
すばやく装着したほうがいいですね。
最大水深6mで浅いところは2m。
流れがあるのでドリフトダイブみたいな感じ。
みんなが潜っている合間に1人の外人の男性がみんなの横を素潜りで行ったりきたり。
この外人の正体は後ほど。
二段になったガラス
下のガラスには入れません。
下に入ると泡でギャラリーが見えなくなってしまうからだそうです。
1人で満喫してました。
そして、バックヤードに戻ってくると、みんなが器材を片付けている中
さっきの外人が着替えていました。
この人誰だろうと思っているとその横から
水中表現家の二木あいさんがウエット姿でみんなの前に現れました。
僕とマエサチだけは大興奮!!
二木さんは僕がフリーダイビングを本気でやりたいと思ったきっかけの人。
また、ダイビングの新しい可能性を二木さんの活動や映像で影響されました。
憧れの人にこんなところで会えるとは思っていなかったので、
とりあえず手帳にサインもらいました。
ウエット姿で寒そうだったのに快くOKしてくれました。
やさしい!!
寒そうだったのでこの辺で着替えてもらいましょうという雰囲気になってきた中
大将さんもサインのおねだり
大将さん知らなかったでしょ!
なんでサインもらうの?
その後、ぞのみもはまちゃんもっ二木さん知らなかったのに
サインだけもらうというミーハーっぷりを発揮するのでありました。
寒いのに
迷惑をかけて申し訳なかったです。
ははは。
僕が一番迷惑?
そんなことはありません。
これからフリーダイビングを福岡で広めて、二木さんにサンライズの特別講師として
お招きできるようにがんばります。
というわけで、さっきの外人は二木さんの専属カメラマンでした。
水槽で1人で遊んでたみたいです
今回の旅では色んな生物や人に会うことができ、大変満足した旅でした。
今回1泊2日で行ったのですがどっちも日帰りで行けるので
1.イルカ島:素潜りでイルカと戯れたあと、温泉入って帰るパターン。
2.うみたまご:こっちでスキルチェック終らして丸一日遊ぶパターン。
海が荒れて潜れないときはこんな休日の過ごし方もいいんじゃないでしょうか?
それではまた明日!!