こんにちは。
中島です。
いかがおすごしでしょうか?
僕たちは今日も潜ってきました。
志賀島は今年初潜りでした。
この様子は休み明けの水曜日にお届けします。
昨日のダイビングはおそーーい初潜り。
全国的に見ても今頃初潜りするのはサンライズだけではないのかな?
それはともかく
志賀島で初潜りしたかったのですが、この日は荒れてクローズなので
恋の浦で潜ろうということに。
行程としては最初は初詣。
恋の浦に行く途中にある、大締め縄で有名な宮地嶽神社でお参り。
結構人いっぱいです。
うま年なので、馬の銅像をすりすり。
頭が一番すり減ってました。
手を洗って、
神社で手を洗う作法は、
手順 その①
1. 右手でひしゃくを持って水を汲みます。この水だけで以下のステップすべてを行います。
2. 左手にかけて洗います。
手順 その②
3. ひしゃくを左に持ち替えて、右手を洗います。
4. 再度ひしゃくを右に持ち替えて、左手に水を受けて口をすすぎます。
手順 その③
5. 左手を洗います。
6. 最後にひしゃくを立て、自分が触れた柄の部分に水をかけて清めます。
7. ひしゃくを伏せて置きます。
勉強になりますね。
大しめ縄が見えてきました。
日本一らしいです。大将さん曰く。
みんな無事お参りを済ませました。
お願いごとは一年の安全ダイビングとサンライズの発展
そして、サンライズに関わる方全ての幸せですね。
そして、おみくじ
今年何回目だろ。
いっぱい引くとどれ信じたらいいのかわかりませんが
このときは末吉。
一般的なおみくじの順番
大吉―吉―中吉―小吉―末吉―凶
末吉意外に悪いな、、、。
結んで帰りました。
いいおみくじは持って帰りましょう。
お参り終了。
帰りがけに松ヶ枝もちを買い食いしながら、
お昼ご飯ファミレスで食べて、いよいよ恋の浦ビーチへ
天気最高です。
あったかい。
でも、うねりが残っていてダイバー誰もいません。
この日は1ダイブを満喫して、プチ新年会の予定。
「濁ってませんように&安全に潜れますように」と祈りをささげ、
夕日を浴びながらエキジット。
きれいな海に感謝しながら、無事初潜り終了です。
冬でもダイビングは楽しいね。
楽しく潜ったあとは温泉入って、プチ新年会。
僕の地元香椎駅前の居酒屋さん。
ダイビング話に花を咲かせました。
今年も好スタートで始まったサンライズに乞うご期待。
それではまたあさって!
いい加減にマエサチ店長がブログ書いて
くれることでしょう。
乞うご期待。