ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

7/31 月末平日の青海島

  • 2018年8月1日
  • 福岡発日帰りファンダイビング
7/31 月末平日の青海島nakashima2018年8月1日2018年12月23日
今年、3回目の青海島のブログで
ございます。

青海島でダイビングする時は
シリンダーの残圧を50以上残さないと
海上保安庁に連絡しないといけない
決まりだそうで、もちろんゼロ近く
まで使うのはご法度となっております。

他にもローカルルールが多数ある
青海島ですが、ルールが多くて
無駄にマナーに厳しい場所は、
魅力が半減してしまいます。

同じ日本でこうも違うのかと
いうほど、県民性の違いによる
漁協の方針に嫌気がさしますし、
頭の悪い人たちに既得権を
持たせることにもいい気は
しません。

実際、これまでマナーなど頭の片隅にもないような
海にゴミを捨て、○クザまがいの
嫌がらせをする漁師たちを見てきました。

そんな既得権に守られた漁師たちに
我々ダイバーは、海に潜るたび
漁協にお金を支払い、ルールに
縛られ、潜らせてもらってありがとう
ございますという態度を取らされることに
疑問を感じざるを得ません。
(支払ったお金はどのように
使われているのかはよくわかりません。
たまに清掃費や管理費となっていますが、
そんなに清掃費かかりますかね。掃除
はよくダイバーがやってますけどね)

正直、日本全国どこでもそうなのですが、
(海外も大抵そうですが)
せめて、こちらが納得するような
ルール設定でないと、海どうこうと
いうより、楽しくありませんので、
そんな海には足が遠のきますよね。

共産主義が上手くいかなかったように
人は自分の理解を超えた権力を持たされると
天狗になり、常軌を逸してしまうのは
歴史の教えです。

日本は海外の国から
「既得権国家」と呼ばれるほど
既得権者に都合のいい国ですので、
一度既得権を持ってしまうと、
そのシステムを覆すのは困難です。

ダイバーのマナーばかり取りだたされますが
漁協の在り方も考えるべきではないでしょうか。

そんなわけで、本題。

平日ですので、
人が少ない海辺を広々利用できました。

ありがとうございます。

まずは、恒例の1と2の洞窟チェック

数字が大きくなると
段々、大きくなるので
最後の「本洞窟」への感動が
大きくなります。

ここでもベストシーズンに
入りかけているようで
透明度は悪くありませんでした。

セナコングは、ホワイトシリコンの
マンティスを初卸です。

現在売れてるこのマスクは、
おそろなダイバーがたくさん。
店長も愛用中。

五島にいるかどうかはわかりませんが、
沖縄にはたくさんいるはずです。

可愛くて目立つだけでなく
視界が明るくて、見えやすいのも
特徴です。
せなこんぐは大抵のマスクは
似合うので、羨ましいです。
(しょーくんが)

残圧の関係で、急いでトンネルへ

トンネルを出たら
早く浅いところに戻らないと
エアーが早い、てるちゃんは
なくなってしまいます。

これは道に迷えません。

と思っていたら、
変な地形に惑わされ、
洞窟もどきを見つけ、

急いで浅瀬を戻り、
大量のミノカサゴと
戯れ、1ダイブ目終了。

これは、エアーが早い人は、
トンネルは楽しめませんね。

そもそも、残圧は0になっても
実際はまだ結構残っていますので、
50を切らないようすると、
全体量の1/3くらいは残して
上がってこないといけない
感じになります。
(スタート時に180くらいしか
入ってない時は、更に時間は短くなります)

たとえ、残圧がゼロになったとしても
安全に上がれるスキルがあり、
気心もスキルも充分わかってる
人達と潜る場合でも、この
ルールは適用されますので
エアーが早い人が遠くまで行くには、
スノーケルで水面移動して、
潜らないといけません。

もちろん、残圧を50残すのは基本ですが、
別に残圧残しても、事故が起きる時は
起きますので、どの程度意味があるかは
わかりませんが、それがここのルールです。

マナーを遵守せざるを得ない
立場の弱い我々はきちんと従いますよ。

きちんとね。

はは。

ですので、2本目はショートコースで
本洞窟へ

今回は、並んだカゴカキダイが
印象的でした。

洞窟内は綺麗でした。

撮れてませんが、タコと
ゴンズイの塊が綺麗でした。

つぼやんも写真に夢中。

ここはウミウシが面白い

そして、ナマコの子供が
石の裏に相当数いましたが、
あれが全部大人になるまでの
天敵はなんなんだろうかと
疑問が湧きましたが、よく
わかりませんので調べてみます

ダイビングをを終えたら、
平日で人も車の少ないとみて、
赤い鳥居で有名な元乃隅稲成神社へ
れっつらごー

結構な山道を寄り道して着いた
元乃隅稲成神社

ちょっと足を延ばすには
遠すぎ&険しすぎです
ワンワン

僕のI-PHONE8プラスで撮った
ポートレートモードのせなこんぐ

これは普通のコンデジでは
なかなか撮れません。

同じ場所で撮った
黒バージョン

背景わかりません。

んで、
背景こんな感じ

中はこんな感じ

モデルはいつもせなこんぐ

アメリカのニュース専門放送局・CNNが
日本の最も美しい場所31選” 」元乃隅稲成神社
を選んだそうです。

しかし、僕は正直パワーをあまり感じませんでしたし、
心に残る美しさかというと
そこまでではありませんでした。

筑前大島の沖ノ島遥拝所の方が
僕は好みです。

でも、見栄えはするので、
写真好きな方にはお勧めです。

さて、明日は僕はお店で留守番
店長は、海。

久し振りに真夏のインドア作業に
没頭したいと思います。

RIO

山口県青海島(外海)
  • 15 Likes
関連記事
青い空と黄色いドライ。17/JAN/2021nakashima2021年1月17日2021年1月17日
ダイブショップサンライズ ミニオン
2021年1月17日2021年1月17日青い空と黄色いドライ。17/JAN/2021

こんばんわっち!久々ブログ担当...

認定の日はああ、すばらしい 16/JAN/2021nakashima2021年1月16日2021年1月17日
ダイブショップサンライズ 唐津の海
2021年1月16日2021年1月17日認定の日はああ、すばらしい 16/JAN/2021

今日は唐津でございます。 ちな...

いつもの志賀島じゃない 14/JAN/2021nakashima2021年1月14日2021年1月14日
ダイブショップサンライズ 志賀島でダイビング
2021年1月14日2021年1月14日いつもの志賀島じゃない 14/JAN/2021

昨日に引き続き志賀島の透明度が...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 196
  • ウミウシ⭐︎ラボ 2
  • オープンウォーターコース 632
  • スキルアップコース 486
  • スタッフのひとり言 759
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 191
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,094
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて ウミウシラボ オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加