こんばんは。DM候補生のまゆみです。
今日はわたしが中島さんの代わりにブログを書きます。
中島さんはハイエースをぶつけられたショックでブログを書く気がなくなってしまったみたいです。
かわいそうです。
でも、表情は怒りに満ち満ちています。
怖いです。
雨が降り止んだタイミングで中島さんはフロントスポイラーを外していました。
取れたことには取れたんですが、手が真っ黒になったと怒りにふるえていました。
なんで俺が雨降り後にこんなことをしなくちゃいけないんだと。
外したスポイラーにはしっかりとした割れ目、傷が入っていました。
「修理代10万円を出さないと直らないよ」
てるちゃんが言っていたことを思い出したのでしょうか。
中島さんはそこにいた猫に八つ裂きにしていました。
本体のバンパーにも猫のひっかき傷みたいなのが入っていました。
わたしは、これさえなければ中島さんの怒りも少しはおさえれたのになあと残念に思いました。
そのあと、中島さんは志賀島のシャワーに器材を取りにいきました。
明日は唐津に変更になったからです。明日はわたしのDM講習だからです。
途中、中島さんは名島のミニストップで十六茶を買いました。
降りたときに見えるハイエースの横顔は以前とは見違えるほどふつううううううううううのハイエースになっていました。
シャワーで器材をピックアップした中島さん。
グリーンエステートの前の交差点でプリウスに乗ったおちよさんに会いました。
「なんかあまりにもふつううううううううううのハイエースだったから誰だかわかりませんでした」と半笑い顔で言われました。
中島さんは、どうもすいませんとしか答えることができなかったようです。
かわいそうな中島さん。
新宮のオートバックスでワイパーゴムを替えました。これで大雨も安心です。
でも中島さんは不機嫌でした。
やっぱりじゃ。どこか商用車感が出ているんじゃ!フロントスポイラーがないからじゃ!と中島さんは舌打ちしていました。
そのあと、中島さんは新宮のガソリンスタンドで洗車しました。
たっぷり1時間かかったそうです。蚊やブヨやダニに食われながらの作業でした。
ほんとはもっとスタッフがいるときにやりたかったみたいなのですが、悪霊退散の意味で清めたかったそうです。
マットからボディーの淵から掃除機をかけて磨き上げました。
撥水ボディー2往復半九百円。掃除機10分で二百円。マット洗機10分で百円。
中島さんはレギュラーガソリンを入れました。
実は明日の分くらいは入っていましたが、神恩感謝ならぬハイエース恩感謝の意味で満タンにしたかったそうです。
倉庫に行って、わたしの器材をピックアップしてお店に戻ってきた中島さん。
帰ってくるまで渋滞にはまりながら、このことを再三言っていました。
「もう2度とビュートリアムの前には止めさせん。絶対に止めさせん。あそこは鬼門や。さざねこが旧ハイエースのタイヤをぶつけてパンク。エスティマのバンパーを当てたふーみん。めぐはタイヤをざざざざざざとこする。そして今回の大のこれや。もっともっともっともっと注意深く運転してもらわんとこにはどうもならん。みんな運転が上手いと思ったら大間違いなんじゃからな。これからはめんどくさくても人が多くても餃子屋の前か、餃子屋の向かいに止めてもらう。だいたいからしてなあ。ハイエースがおいらだけしか動かせんとなるなら海は週に2回となるんだからな。みんなで協力しつつ注意深くせにゃならんのんじゃ。車両に金をかけるならダイビングを値上げするしかないんじゃからな。あとな、これだけは昔から決めとることがある。あの形のハイエースが市場からなくなってしまったら福岡でダイビングショップはもうやらん。絶対にやらん。言っとくが200系のハイエースは好かん。あんな商用車風情の車なんかで志賀島にはいきとうない」
中島さんは今回の件で3キロほど痩せたそうです。
ごはんも睡眠もとれなかった中島さん。
今もあまり寝れていないそうです。
かわいそうです。
気の毒すぎます。
わからないときは降りて確認。危うい時は誘導してもらう。
をしっかり真面目に実践して中島さんに健康的な生活を送ってもらいましょう。
まゆみからのお知らせでした。
まゆこんぐ