ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

引き寄せの法則のウソとホント

  • 2018年11月22日
  • スタッフのひとり言
引き寄せの法則のウソとホントnakashima2018年11月22日2018年12月26日
今日も一日、サイト作成にいそしんで
いましたが、ようやく佳境に入ってきました。

サンライズのみなさんのご意見などを聞きつつ、
自分の思うサイトを創るのは
なかなか大変な作業ですが、
できてしまえば、大したことじゃなかったな
と思ってしまうんでしょう。

僕がWEBデザイナーを生業とし、何の思い入れもない
他社のサイトを作るんだったら、
もっと早くにできているんでしょうが、
ひとつの言葉、ひとつの写真を
吟味しながら、ゆっくり選んでいるので、
ビルド&スクラップになってしまいます。

今回のサイトのテーマは、
「とにかくできるだけ徹底的にシンプルで
かつ、印象に残り、デザインやスタイルは
二の次に、情報発信を大事にするOWNメディア
的サイト」
となっており、年内に公開予定ですが、
そこは、仕事の進展次第ですので、
遅れることを前提に、気長にお待ちいただければ
幸いです。

そして、このサイトができたら、いよいよ
本番のRIOサイトを作ろうと考えていますが、
練習は十分なので、そちらの方が期待できます。

そして、サイトを作っていて
思うのは、やはり僕は「文章」を
が好きで、いい文章に出会えた時と
書けた時に嬉しさを感じるようです。

まだまだ稚拙な文章、乱筆乱文が
多いですが、そこも7年かけて、
じっくり成長させていきたいと思うので、
こちらも気長にお待ちいただければ幸いです

さて、海に行かない時に、
どんな話題をここに書こうか
いつも悩みます。

テクノロジー、政治、経済、医療、といった
あまりにもダイビングとかけ離れていそうな
事柄は、D-PASSページに書こうと決めていますので、
日々のサンライズのブログには、
ダイビングや人間関係にまつわることを
中心に書くことにしています。

今日、せなこんぐに、
「中島さんはいつも客観的なブログを
書くので、あまり感動はしませんね。
前田さんのカメのブログの方は感動しました」

と、ご指摘を受けまして、
自分視点のブログを書こうと思ったのですが、
思考が若干いびつなので、今まともに
書いたら、ピーが入りそうので、
とりあえず、やめときます。

なので、自分の思いを文学的に書きたくなったら
書きたいと思います。

ということで、今日は、
スピリチュアルな話題
ここ数年流行の「引き寄せの法則」
を客観的に書いていきたいと思います。

引き寄せの法則とは、思ったことを
引き寄せるという法則で
例えば、あの魚を見つけたい、見つけたい
と思うと、「見つけたい」という
現実を引き寄せてしまうので、
結果、「見つけれない」というものです。

ですので、「見つけた見つけた」

と過去形で思うことで、本当に見つけるという
ものです。

ですから、本当に願いが叶ったと
叶った時の感情を伴い、本気で思うことで
そうなるという、量子的な考えにも
基づいています。

さて、僕は、引き寄せの法則に興味があり、
随分前から、様々な書籍やセミナー等で
調査し、実践してきましたが、
効果がゼロとは言いませんが、
そこまでの結果は出ませんでした。

ただ、客観的に見れない人が、引き寄せの法則の
泥沼にはまると「危険」だということは
わかりました。

そして、大抵その泥沼にはまるのは
低知能な女性か低知能な中年男性が多いようで、
どんどん怪しい方向へ進んでいきます

また、お金をどんどん費やしていくことにも
抵抗がなくなってきます。

なぜ、危険かというと、
引き寄せの法則は、本当が1で
嘘が9だからです。

願望実現は、太古から人類の
希望でもありますし、現在でも
願望実現の書籍は売れに売れます。

新しい願望実現のメソッドが出れば
飢えた大衆は飛びつくので、出版社もセミナー講師も
口先だけで稼げる願望実現ビジネスは、とても人気で
次から次へと、流行っては消えていきます。

ダイエットメソッドと似てますよね。

例えば、僕があたらしい音楽を作って、一儲けしようと
考えたとします。
そしたら、DTMにしよう!と思った場合、
まずは、Ableton Live10などのソフトウエアを理解し、
Ableton Pushやシンセサイザーなどのハードウェアを理解し、
そこからコードやマスタリングなどの音楽的な知識をつけ、
音楽制作を繰り返し、ようやくできた楽曲を
地道にレーベルに売り込みをしながら
YOUTUBEなどのSNSでファンを増やし、新しい音楽を
作る売れっ子音楽プロデューサーの真似をしたりと、
どうやったら売れるか日夜研究したりするわけです。

しかし、この道のりは、想像を絶するほど大変で、
絶望と希望の「七転八倒」が待ち受けています。

そんなとき、

「思うだけで、願いは叶うよ~~
がんばらなくてもいいよ~
がんばらなくてもあなたはすでに
願いが叶っている~~」

とかいう、悪魔のささやきがあると、
人は楽な方にあっけなく流されるものなのです。

そして、思うだけで願いが叶うと本気で思って
しまった人は、思うこと9、努力1くらいしか
やりません。

そして、叶わないのは、先祖が引っ張ってるとか
もっといいエネルギーの場所にいけばいいとか
そのうち、音楽をつくるのはそっちのけで
どうやったら、いい人生になるのかを
追い求めるばかりになってしまい、
同地点でウロウロします。

ちなみに、僕はそういう人を何人も見てきました。

願望実現の本当のポイントは
とても簡単で、現実的な計画を立て
「努力しまくる」しかありません。

つまり、努力99.9999%で
思考は0.0001で十分です。

まあ、くじけない程度の自信は必要ですが、
がむしゃらにやってれば、そのうち
何かしらの結果はついてきます。

そして、願望実現ん関して、
神様に助けてもらうのは、
その0.0001%となります。

ちょっと背中を押してくれる程度ですね

また、計画を立てると言っても
いついつまでにこうなりたいとかといった
細かいものではなく、
まずはこうなって、次にこうなって
その次にこうなってくらいの大雑把なものでよく
あとは、その日その日を精一杯やってれば
いいのです。

僕は、その期間を7年とみており、
7年で一つの物事が完結すると
考えています。

おそらく、これが本当に成功している
人の共通のメソッドで、掛け算はありませんので、
一個づつ足していくのみです。

ですから、本当に自分の好きなことじゃないと
寝食を忘れるほど没頭できませんよね。

では、引き寄せの法則は、何の役に立つのかというと
僕の経験では、モチベーションが少しだけあがり、
気分がよくなり、集中力がいつもより長続きするくらいの
ものでしょうか。

また、瞑想は、引き寄せの法則とは全く別物で
脳科学的にも、生化学的にもいいというきちんとした
エビデンスがあり、科学で証明されています。

神様やエネルギー、霊の世界も、実際どうなのかわかりませんが、
何かを「信じる心」ということは、人間にとって必要なので、
僕は自分の好きな神様は信じることにしていますし、
言霊やエネルギー、直感も信じています。

ですので、日本人に多い、お金を神様と思う拝金主義の
「お金教」の人とはあまり価値観はあいません。

豪邸拝見の番組を楽しみに見ている人は、
理解不能です。あと、財テクに夢中な人とか。

お金や権力では判断せず、その人の人となりを
面白いと思って付き合える人を探すのが、
意外にこの日本では難しかったりしますが
サンライズはその限りではありません。

僕はそこでいつまでも、面白いコトだけを
コツコツと続けていきたいと思っています。

そして、お金は本当に好きなことだけに使っていれば
大抵ちょうど足りるものです。

そもそも、この資本主義社会で、貯金と
節約ばかりしていたら、数十年後には
日本人の一般的な給与水準は相当に下がってしまいますが、
その話はまた今度ということで、
今日は、引き寄せの法則のお話しでした。

RIO

RIOが好きに書いてるブログ
  • 19 Likes
関連記事
ブログを書くよ。nakashima2021年4月4日2021年4月4日
2021年4月4日2021年4月4日ブログを書くよ。

ブログっていうやつは罪なやつで...

GWのこと。nakashima2021年4月2日2021年4月2日
ダイブショップサンライズ 瀧
2021年4月2日2021年4月2日GWのこと。

今日、GWにやることをはっきり...

今日やるべきことnakashima2021年4月1日2021年4月1日
2021年4月1日2021年4月1日今日やるべきこと

今日1日の中で一番やりたくない...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 199
  • ウミウシ⭐︎ラボ 4
  • オープンウォーターコース 645
  • スキルアップコース 507
  • スタッフのひとり言 779
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 192
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,134
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加