こんにちは。マエダサチコです。
昨日は帰りが遅くなったので、ブログをサボって帰りました。ふふふ。
楽しみにしていた方・・居たらすみません。m(__)m
でも、その分今日めっちゃ仕事してます。笑
来年の新年会のチケットも完成しました!!
来年2015年は1月18日(日)15:00~約3時間天神で開催予定ですので、たくさんの方に来てもらえれば嬉しく思っています。
事前にチケットを購入してもらいたいので12月28日15:00までにチケット買いに来て下さいね。来てね。
来れない人は連絡下さいね。
あ、今度の日曜日の忘年会もまだ受付中です。
例年通りやっぱりキャンセルも出てますので・・・ご連絡お待ちしています。m(__)m
さて、今日は頑張って昨日の辰ノ口の様子を更新しようかと。
昨日は寒さ対策万全のゆみリンのドライスーツアドベンチャーダイブ。
しばくんのアドバンスディープ講習。
晴れ間も出てきて意外と寒くない辰ノ口でございました。
寒波も少し落ちていて、昨日は海も穏やで風もなくて助かった。
水温もまだ18,5度あるから魚も多くて、辰ノ口スーパービーチは絶好調だょ。
今年志賀島では殆ど観察できなかったソラスズメダイもいっぱい。
クマノミの活性は下がり気味だけど、頑張ってここで越冬してねと願うばかりです。
冬には冬のいいところもいっぱいなんだけどね。
冬しか見れないレア物にも昨日は遭遇しましたよ。
マトウダイ。
名前の付け方が雑だね。
的があるタイ。マトウダイ。
写真でみると大きさがよく分からないけど、こいつなかなかでかいから見ごたえがあるんです。
40~50cmくらいの個体が多くて、大きい個体だと90cmくらいになるそうですよ。
普段は水深70~150mに生息しているけど、冬~春には産卵の為に上がってくるのでダイビングする海域でも稀に見ることができるんです。
ラッキー♪
珍しいところで、もう1種。
なにヒトデか分からずに帰って図鑑で調べたら【コブヒトデモドキ】であることが判明しました。(たぶん)
これもサイズ感がわからないけど、実はでかいんです。
ちょうど帽子サイズね。
沖縄や屋久島、錦江湾などで観察されるらしいのですが、個体数はそれほど多くなくて割りと珍しいみたいです。
帽子にちょうどよくても持って帰ったらダメだよ。
ヒトデつながりでもうひとつ。
ヤツデスナヒトデのシーズンいよいよ到来です。
こいつの妙な動きが何度見ても愛らしい。
今シーズンも楽しませてもらおっ♪
と、ドライスーツ講習もディープ講習も無事に完了し、安全停止をしてダイビング終了したAOWチームでした。
方やREDチームはおはらくんとおっくんのOOコンビ。
事故者役は妙に安定感のある、ウエットスーツ姿の冷めない新婚男!ミヤッチ。
初心者ダイバーやケガをしたダイバー、意識のないダイバー役を見事にこなしてくれました。
が、重そう。。笑
おっくんガンバレ~
ミヤッチ寒そう。
ミヤッチガンバレ~!
ミヤッチやっぱり寒そう。
おはらくんはなんだかゆとりのあるレスキュー呼吸。
これは世代のせいでしょうか?
なにはともあれ・・無事にみんな頑張りました!!
おめでとーう!!
これからはレスキューダイバーとして、更に安全で頼りがいのあるダイバーへと成長してってくれたらおばちゃんは嬉かですね。ふふ。
厳しい自然の中で遊ぶダイビングでは、予想外のアクシンデン トに遭遇する場合も多々あります。
ささいなことがきっかけで大きなトラブルにつながるので、色んなトラブルが発生してもすぐに対処できる知識を備え、 トラブルを未然に防ぐ能力を身につけておくのはとても有意義なことですからね。
きっと二人はこれまでよりも安全意識も高まったし、ダイバーとして大きな自信をつけることができたと思います。
嬉かですね。
本来ならすべてのダイバーに受講していただきたいコースですので、興味のある方は是非受講されて下さいね。
と。
今年もすったもんだがありまして・・古いね。笑
もうすぐクリスマス!
昨日は長崎市内を経由して平和公園で平和を祈願して帰ってまいりました~
ご参加頂きました皆様ありがとうございました~~