ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

GW伊江島TOUR最終章。

  • 2014年5月11日
  • 福岡発国内ツアー
GW伊江島TOUR最終章。nakashima2014年5月11日2018年12月19日

こんばんは。マエダサチコです。

今日はサルパで海岸がすごいことになっている白瀬から逃げるように恋の浦でダイビングしてきました。

サルパの様子は明日のブログで確認して下さいね。笑

今日はいよいよゴールデンウィーク最終日の伊江島の様子を更新ですので、今日までお付き合い下さい。

さて、最終日は快晴!!

とはいきませんが、とりあえず雨も降らず予定通り観光に出れることに感謝感謝。

ちょうどこの時期、4月19日~5月6日まで伊江島では毎年恒例の【ゆり祭り】が開催されていて、沖縄本島からもたくさんの観光客が伊江島に訪れます。

そして期間中は1日に3便、島内観光バスが出ていてます。

もちろん私達もそれに乗っての島内観光なのです。

ガイドは生粋の伊江島島人の大城さん。

伊江島では知念と言う苗字が一番多くて、二番目は大城だそうですよ。

その情報はいりませんね。笑

とにかくまぁ、この大城さん。

伊江島の事で知らないことは何もないそうで、色々楽しい話をしてくれました。

そしてまずはニャティヤ洞という、大きな洞窟にやって来ました。

ニャティヤとは、現地の言葉で千人という意味で、千人入る洞窟という事でこの名前になったそうです。

戦争中は住民の防空壕として利用され、多くの人を収容していたらしいです。

階段を数段降りていくと、

その名前にふさわしく本当に大きな洞窟になっています。

そして、なぜかここは子宝に恵まれない女性の願いがかなうという言い伝えがあります。

早速女子たちはお祈りをすませ、

生まれてくる子供の性別が分かるという「力石」を持ち上げました。

誰も予定はありませんが、良さんとワタシは男の子。

ブランは女の子と出ています・・・。

いつになるか分かりませんが、授かるといいですね。笑

続いては島の北西岸に位置する水が湧き出ることからこの名前がついた「湧出(ワジィー)」にやってきました。

昔からの大事な水源地として今なお飲料水として使用されています。
この場所は昔、岩間を通って水を汲みに行っていたそうですが、戦後、米軍の手により輸送管路が設置され便利になって、水不足に悩んだ島もたちまち水のあふれる豊かな島になったそう。
この一帯は60mを越える断崖絶壁が連なり、潮の干潮や空の色によって様々な姿をみせ、伊江島随一の奇観を呈していますね。

カメラ女子ブランはこれをカメラに収めます。

いい写真がとれたかな~

続いてはみんなの一番のお目当て城山(ぐすくやま)に。

島の中央やや東寄りにある海抜172mの岩山で、村外からは「伊江島タッチュー」の名で親しまれています。

このタッチューは、島より7千万年も古く世界でも珍しいオフスクレープ現象(古い岩盤が新らしい岩盤に潜りこむ中で一部が剥がれて新しい岩盤の上に乗る現象)によって形づくられています。
このオフスクレープ現象は、理論として語られていたんですが、実際に見られるのは世界でもここ伊江島にしかないそうで、大変珍しいものだそうです。
鳥帽子を思わせる独特な形から古くから近海を航海する船が目印にしていたそうですが、、、これまじで登れるの?って感じですよね。
それがお金持ちの島なので、ちゃーんと整備されて登れるんです。

登山口にはこんなかわいい看板まで設置されているほどです。

舗装されたきれいな道を歩き、

割と急ですが、舗装されたキレイな階段を登ること約10分。

山頂です。

なかなかいい眺めで、近隣の島々も天気がよければよく見えます。

階段が結構急なので、翌日足が筋肉痛になることを除けば言うことなしですね。

続いてやってきたのはハイビスカス園!!

伊江島の新種のハイビスカスをはじめ、

ここにしかないという、いい香りがする珍しいハイビスカスや、

顔よりも大きいハイビスカスまで。

カメラ女子はパシャパシャシャッターを切ります。

黄色や

ピンクなど

かわいい色のハイビスカスでいっぱいでしたが、やっぱりワタシは真っ赤なハイビスカスが一番好きかな。

ハイビスカス園から出ると、草原があったので、童心にかえりみんなで四葉のクローバー探し。

これが意外とすぐ見付かるのね。笑

みんなものの5分で見付かったね。

みんなに小さなラッキーが訪れるといいな。

そして、最後はユリ祭り会場【リリーフィールド公園】に。

この日が最終日ということだったし、前日はひどい雨だったので、もう花も弱ってるかと思いきや、テッポユリはきれいに咲いてました。
早速ラッキー訪れた♪

テッポユリだけではなく、世界のユリたちもたくさん咲いていて、ハイビスカスに続いてカメラ女子ブランはパシャパシャシャッターを切ります。

カメラ男子相さんは黄色いユリにだけピントを合わせていました。

約3時間の島内観光でしたが、伊江島の色んな姿を見ることが出来、有意義な時間になりましたね。

今回も色々ありましたが、無事にツアーが開催できてよかったです。
実は天気も海況も透明度も全てに恵まれるツアーというのはなかなかないんですよねー。
大雨だったり、時化てたり、波が高かったり、透明度が悪かったり、お目当ての生物に出会えなかったり、希望のポイントに潜れなかったりと・・自然相手だとホント全部が100点の時なんて皆無。
でも、毎回参加者のみんなと一緒にご飯を食べたり、お酒を飲んだり、どうでもいいくだらない話をしたりとダイビング以外の楽しみもたくさんなんですよねー。
ワタシはいつもその時その時を存分に楽しむ様にしています。
色んなトラブルも、上手くいかなかっことも、後になれば楽しい笑い話にもなるし、全て旅の思い出ですからね。笑
どんなにいい海に潜るよりも、ワタシはどんな仲間達と海に行くかの方が何十倍も大事な様に毎回思う訳であります。

お世話になった皆様、ツアー参加者の皆さま、本当にありがとうございました!!!

沖縄伊江島TOUR
  • 7 Likes
関連記事
3/24 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.4(最終章)nakashima2020年3月28日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング企画
2020年3月28日2020年6月18日3/24 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.4(最終章)

知床の旅の終わりを告げる朝が始...

3/23 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.3nakashima2020年3月27日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング
2020年3月27日2020年6月18日3/23 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.3

知床3日目の朝は曇り空だった。...

3/22 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.2nakashima2020年3月26日2020年6月18日
ダイブショップサンライズ 知床ダイビング 流氷
2020年3月26日2020年6月18日3/22 知床の羅臼で流氷ダイビング。 No.2

僕の実家は福岡市内だったが、母...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 199
  • ウミウシ⭐︎ラボ 3
  • オープンウォーターコース 644
  • スキルアップコース 505
  • スタッフのひとり言 779
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 192
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,129
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加