こんにちは!麗らかな陽気でございます(^^)
池田のミホコです。今日から3日連続お店番でございます。
キーボードしか見えない逆ブラインドタッチで
今日もブログ更新頑張りますので、どうぞお付き合いください♪
さて、今日のタイトルですが
先日行って参りましたマリンワールドにて、館内見学中に出会ったやつ!
どこがだよ!と突っ込みたくなる ご大層なその名は
オオカミウオ ↓
ぬお~~ん としていて、オオカミの精悍さのカケラもなくない・・・?
初めてまじまじと見たので、
あ~イグアナがおる!イグアナがおる!! と子供が引くぐらい騒いでしまいました(笑) テヘペロ!!
この方、どんだけワイワイやってても知らん顔。 ピクリともしない。
しわしわで腹鰭もないし、尾っぽはちい~ちゃいし、ボーっと寝そべっているだけ!
大きい犬歯みたいのがあるからオオカミなのかしら??
オオカミウオは日本にはたった1種類しかいなくて、世界でも5種類。 少なっ!!
オホーツク海とか寒い海の水深50~100mあたりに生息しています。
じゃあこの辺のダイビングで会うことはないね。 残念。
知床では漁師さんとかが食べるらしいです。
でもね、『ちょっとでも鮮度が落ちると悪臭を放つ』 らしい。 うわぁ~・・・(笑)
鮮度と大きさで味が全然違って、小ぶりなやつはおいしいんですって。
顔こわいけど性格はおとなしいので観察にはもってこいだね!
そこはイグアナと一緒です。
しかし、改めて比べるとイグアナの方が断然かっこいい・・・!!
ごめんよ、イグアナ。 ・・・かっこいいなぁ。飼いたくなってきた(笑)
名前がかっこいいだけに、なんだか残念なオオカミウオ。
でもインパクトは圧勝だし、一生忘れない気がするミホコでした。