おはようございます。
マエダサチコです。
今からガソリン入れて博多駅でみんなをピックアップして種子島に向かいまーーす!
種子島行くの何年振りだろう。
馬毛島に渡るの何年振りだろう。
今回も心地いいドリフトダイビングできるかな。
ワクワク。
2泊3日で10日の深夜に帰ってきますので、
次回のブログ更新は11日かな。
おたのしみに。
ここんとこ私は連日志賀島しろせ。
【白瀬】。
これ、【しらせ】じゃなくて【しろせ】らしい。
こないだ海の家で遊ぼう会の時、志賀島の地元の人に教えてもらった。
ま、どっちでもいいんだけどね。
今日は土曜日の事書いときます。
最近RIOさんがパラソルを買ってくれたので、快適快適。
ま、もうすでに真っ黒やけど。
粟国島での下地が完璧やったせいで、今年はとにかく黒いよねー。
そんな真っ黒な私はこの日は志賀島でリフレッシュ&ファンダイブ担当。
京都から転勤で先月福岡に来たという、やまちゃん。
1年ぶりのダイビングでしたが、
潜降にちょい手間取ったくらいで、あとはほぼほぼ完璧。
そして、玄界灘の魚の多さに驚愕しとりました。
この時期の玄界灘、
まだ季節来遊漁は来ていないけど、玄界灘っぽい魚の群れはすごいし、
水温も高く、透視度もいいので喜んでもらえたと思います。
志賀島の短いベストシーズンかな。
30℃近くまで水温が上がると濁るのよね。
上がりきる前の今がオススメだよ。
浅場にも、深場にも魚いっぱい。
ハウジングに入れずワイルドに写真を撮る人、久々に見た・・・
塩水上等だそう。
ササショウは今週も愛する白瀬に来てくれた。
サンライズっ子にしてみたら、佐世保も岡山も隣町なのかもしれないね。
そんなササショウ、この日も水中ランチ。
ヒラメはさすがに捕らえられず、
持参した赤貝の缶詰。
お行儀よくお箸で食べるよ。
私もいっこもらったけど、普通に美味しかった。
いつもごちそうさま。
最後タツノオトシゴにも会ってきた。
最近毎回見れてて幸せ♡
ショーくん、もうすぐオーストラリアに戻ってしまうから寂しいですな。
この日も尋常じゃないくらい汗かいて動いてくれてました。
最近筋肉もついて体もセクシーになって来たからみんな見てあげて。笑
連日、海にブログにお店の片づけと遅くまで頑張ってくれて、ほんとありがたいので、
種子島ではいっぱい遊んであげよーと、思っています。
この日はオープンウォーター講習生を担当してもらった。
ちゃんと潜降の仕方を教えてくれよ~~