こんばんは。 マエダサチコです。
いやいや、びっくり。
こっそり風邪ひいてこっそり休むつもりが・・
RIOさんがFacebookにもTwitterにもブログにもアピールしてたので、完全に隠せませんでした。。
この際なので、開き直ってあたしも同情してもらうことにしよっかな。(笑)
いやしかし、ツアーから帰った月・火の2日間、ひっびさにしんどかった。
でも薬の力はホントすごいんだなーと、マエダサチコ32歳、改めて実感したのでありました。
あれだけ腫れあがった喉も、ステロイドの点滴を2日間と抗生物質で食事が普通に食べれるよーになり、
40°近くあった高熱も解熱剤で、一気に微熱まで下がります。
ただなんとなく今日は意識が朦朧としています。。。
でも、さっき優しい内田さんが栄養ドリンクを差し入れてくれた事はハッキリと覚えていますよ!!
ありがとうございました!!
さて!
ではではお待ちかね。
朦朧とした意識の中で週末の【辰ノ口・伊王島・軍艦島ツアー】について書きまーーす♪
当日は晴れの予報で、最高気温は27度の予定でしたが・・
アメオンナオミーナのお陰様で、、、まさかまさかの雨でした・・・・・。
ギリギリまでドライにするかウエットにするか悩んだマエサチとしのちゃん、大正解のドライ日和でした!!
まだ、9月なのに・・・。
お天気は良くなかったけど、海況は最高!!
ここ、長崎辰ノ口は福岡や北九州、長崎や佐賀からもたくさんのダイバーで賑わうエリアです!!
人気の秘訣は・・・生物の多さと安定した海域にあるのではないかとふんでいます。
ここは、東西南北全てにエントリー口があり、風をかわしてダイビングを楽しめます。
台風前後を除いてはほぼ毎日どこからかしら潜れるのではないでしょうか。
こんな風に強い辰ノ口でも、この前の台風16号にはかなわなかったみたいで・・
コンクリートが台風の激しい風よって剥がれました。
自然の猛威おそるべしですね。
呑気なダイバー達はサンライズの仲間たちですばい。
この日1本目はオープンウォーター組とアドバンス組みで分かれてダイビングとなりました。
透明度はなかなか良くて、8mくらいはあったのではないでしょうか。
オープンウォーター講習1回目は何も見えずに苦戦していた
いとやんも、度入りマスクで超ハイテンション♪
キビナゴの間を通ってコンパスも楽々クリア~
ホバリングのコツも掴み始めて、
気分は上々。
ディープ講習のアメオンナオミーナも順調に、ディープ講習をこなしました!!
そう!! ここ、長崎辰ノ口は、ビーチエントリーながらも、水深は30mまでとることが出来るという
ミラクルビーチなんです☆
そして、生物も豊富!!
最近は全く見ていないけど、カエルアンコウも生息してるんです。
ミノカサゴもいっぱいいるし、人気のクマノミもじっくり観察できるのがダイバーには嬉しいね!!
小さなエビやカニなどマクロも充実してるので、フォト派ダイバーのしのちゃんも大興奮だね~
ウミウシはやっぱり志賀島にはかなわないけど、探せばいろいろ見つかりますよ。
水深は徐々に深くなるので、初心者のダイバーも安心してスイスイ潜れます!!
こんなステキな辰ノ口、これから水温がさがりますが、福岡よりも若干水温も高くて快適に潜れます。
日帰りツアーもちょくちょくやってるので、参加してね!!
と、営業をからめつつ・・
ダイビングが終ったら、自転車を借りて伊王島観光に出掛ける予定だったのですが・・
雨が止まなかったので、、、温泉に入ってまったりすることに。
温泉付きの広々コテージでのんびりすごし、ログ付けの後は、認定式!!
オープンウォーター認定になったいとやんと、
アドバンス認定となったナオミーナ、おめでとーー!!
これからもめいっぱいダイビングを楽しんでくださいね♪
夜は2人のお祝いもかねて、みんなでかんぱーーい!!
いとやんは自慢の腹話術で笑いをかっさらったね♪
そして、夜は更けていくのでありましたぁぁぁ~