こんにちは。マエダサチコです。
1ヶ月くらい前に長かった髪を切ってから、髪の乾くスピードに感動し、今日は更に肩までバッサリ切ってきました!
超実用的な頭になって、鈍感な男性陣でさえも気付くだろうイメチェンで頭軽し。
春だしね。 たまにはいいかと。
さて、こ今日はちょい久しぶりに 【サンライズフィッシング倶楽部】の活動報告です。
こないだの火曜、朝6:00すぎに集合し、車で約3時間【佐世保ジャンボフィッシング村】にやってきました。
この日は海が時化て、佐々部長の船を降ろせる港がなかったので、天候に左右されない管理釣り場です。
自然に囲まれてマイナスイオンたっぷりで、人も超少なくて、すごいいい景色!!
竿は500円でレンタルできるので、手ぶらでOKなのもうれしい管理釣り場。
すると、はじめてすぐにミホコにヒット!!
いいサイズのマダイが上がりました。
ワタシもその後すぐにマダイゲット!
会長にももちろんマダイゲット!
そして、部長にもなにやら当りが・・・
しかし、これはマダイの引きではなさそう。
どうやら青物らしく、、、ぞくぞくギャラリーが集まってきた。
元祖釣りガールも噂を聞きつけどこからともなく現れ、部長にアドバイスしてるのが面白かった。笑
なかなか上がらず格闘すること約15分。。。
ついにその大物が姿を現しました!!
じゃじゃーーーーん!!!
ブリにはちょっとサイズが届かず、5kgのワラサ~~!
すごいな~~~
何が凄いって、レンタルのしょぼい竿で糸を切らさないように、
魚の動きや水中の構造物を予測しながら、少しずつ魚とやり取りして獲ったのがまじでスゴイ!!
部長のいつものタックルだったら簡単に上がったかもしれないけど、
それではここまで「すごい!」とは思わないかもしれないもんな~
この場合、仮にワタシだったら、1人でやーやー騒いでゴリ巻きして糸が切れて、
「はい。終了ーー」
チーーーンだもんなぁ。。。
やっぱり部長や会長とワタシは釣り歴が比べ物にならないな~。
最近定期的に釣りに連れて来てもらう様になって思うのは、
ホント釣りは難しくて勉強や練習も必要で、お金がすごくかかる趣味だということ。
まだまだ全然ひよっこのワタシには奥が深すぎて到底【趣味】とは言えないなということ。。。
でも、まぁ楽しいからいいや。
と、楽天的にその場を楽しむのでした。笑
この人は暇つぶしに釣り倶楽部に今回から入会した金持ちアングラーアベショー!
あ、珍しく少し微笑んでいる。笑
アベショーは、この日海釣り初体験。
釣堀で坊主と言う面白い結果を残してくれるかと思いきや、、、
アベレージショーはアベレージサイズのマダイを釣りました。
その後もみんなマダイいれぐい。
でも、いっぱい釣った鯛は「ありがとーーー」という言葉とともに、リリースしなければなりません。
そう、ここではマダイは1人1匹しか持って帰れないので、それ以上釣れてもリリースなんです。
もし、魚を殺してしまったり、万引きすると罰金が科されるシステムなんでちゃんとルールを守って遊びます。
と、いっても殆ど後半は浮きふかせ釣り歴20年のベテラン釣り師RIOさんが1人で釣ってはリリース。
釣ってはリリースのタイマスターとなってましたが・・・。
なにはともあれ、天気も良くて楽しかったし、この日もいい1日でした~~!!
サンライズフィッシング倶楽部、次回は4月27日(月)平戸の幸漁丸で春のヒラマサ、
「巨大ハルマサ」釣ったるでぇ~~~
サンライズフィッシング倶楽部の方で参加希望の方はご連絡下さいね。
ワタシみたいな初心者でも大歓迎でーす。