- 今日は表彰会と忘年会の準備に追われています。
あと、2月にプーケットツアーをするかの
検討もしています。完全RIO先生ガイドで「サンライズプライベート
タイツアー」は盛り上がりそうですよね。今、流行の「リぺ島」にも行ってみたいものです。
さて、12月3日は伊王島ボートと別組で
レスキュー講習も行われました。めぐちゃん
思いもよらない行動をとる初心者ダイバーに
対して、迅速に対応することは、言葉の通じない
海の中では、「勘」が頼りになります。その辺の「気」を読み、本質を読み取る
訓練は、実践を重ねるしかありません。うっちーはケガをしたトミーを
ほったらかして、自分のことに専念していました。
自立したダイバーが育ちそうですw上手に呼吸を入れながら、引っ張ってましたが
ドライのホースが外れずに、顔をざぶん
ドライのホースはたまに固いのがあるのです。
そんな時はまっすぐに力強く
引くことです。慣れないドライで
よく頑張りました。もうドライでもどこでも潜れる
ようになっているはずですよ。ウエイトベストを着れば
おもりもずり落ちませんしね。完璧です。
これであれば、事故者も安心して
病院に行けそうです。レスキューをやると、
意識が変わるので、
ダイビングも更に面白く
なってきますよね。是非、DMコースで更なる
スキルアップをめざしてください最後は、めぐちゃんのやり直しの回。
2回目もやはりドライのホース外しに
苦戦しました
しかも、でかいトミーを引っ張るのは
なかなか難しいですおめでとう。
もっと、完璧にこなせるように
次は、DMコースでがんばりましょう。そして、ともきはMSD達成の瞬間です。
ともきは6月から潜り出して
半年でMSDとはかなりのスピード。すごいです。
実際、サンライズで潜っている人は
MSDが標準になりつつありますので、
まだ持っていない方は取得してみましょう。これから、MSDしか連れていけない場所を
さらに開拓し、潜り方も変えていこうと思っています。新しいダイビングの楽しみ方を見つけることは
サンライズのテーマでもありますので、
MSD以上の人たちとそんな時間を共有したいと
考えています。RIO