- みなさんこんにちわ。
DMのしょーです。
お盆が終わって、もう8月も終わりに近づいてきました。
海がお休みになる日も段々と増えてきて体力回復!
痛めていた首筋もいつの間にか治っておりました。
ただ寝違えていただけじゃないかと思わないこともありません。へへ。
さて、今日のブログは火曜日の白瀬のこと。
こんな風にベタ凪なのはいつぶりでしょうか。
めちゃくちゃ気持ちよさそう。
僕はこのとき、車を置きに行って自転車のタイヤに空気を入れておりました。
最近安定して透明度が良い白瀬。
浅いところは特に綺麗で
むちゃくちゃ魚がおりました
潜降したらすぐにアカカマスの群れが
アジの群れの勢いもとどまりません。
でもこの日一番見ごたえがあったのはカンパチの群れ
しばらく僕たちの周りをぐーるぐる
こんだけ見られたらむちゃくちゃ面白いですね
探せばマクロもたくさんおりました
浅いところにまだらオトシゴ。
沖のところオレンジオトシゴ
2日前にはどちらもいなかったのに、この日はどちらもおりました。
たまにお出かけしていないのか、見つけれないだけなのか。
ウミウシが減っている傾向にありましたが、
ちらほらとおりましたな。
はじめてコポペーダを肉眼でとらえました。
体が透けてて極小サイズなのでかなり見えにくいですが。
以前大将さんの写真に偶然映っていたのに気が付いてからずっと探していましたが、ようやく会うことができました。
ていうかシロウミウシのエラがなんかキモイ。
ふーみんはそんなものよりオニオコゼの方が好き。
ふーみんはB専なのだ。
前田さんと山田剛さんはOW講習へ
チェーン沿いに進んでいたらオニオコゼが隠れてた
寄りにもよってこんなとこに隠れているなんてタチが悪いですな。
最近、よく見かけるから手をついたりするときには十分気を付けてね。
フードを被っているようで、よく見ると被っていない剛さん
なんでフードを被ってるよーに見えるんだろう
へへへこんだけコンディションが良いとスキルもしやすそう
マスククリアも落ち着いてできてたみたいですね
レギリカもスムーズにいってましたが
タイミング悪くアジの群れがやってきて剛さんは見逃しちゃいましたね。
講習してたらカンパチが入ってきたみたいだけど、こっちは見れたかな
寄生虫をとるために砂地に体を擦りつけにやってきたようです
次の海もこんなコンディションで潜れると良いですね。
次回も頑張ってくださーーい。
そしてOW最終日のミコっちゃん
ほとんど寝てなくてお疲れ気味ですが
海の中では楽しそうに生物と触れ合っておりました。
素手でウミウシに触れると不思議な気持ちになります。
こんなか弱い生き物も一生懸命いきているのを実感できますね。
最終ダイブのミニダイブでは、
沖の方をぐるぐる回っていろんなものを見てきたらしいアジのの群れもそうですが、途中イワシが邪魔で前が見えなくなるほど溜まっている場所を見つけたそうです。
気になるのでこんど行ってみようかと思います。
OW認定おめでとうございまーーす!!
そんな感じでこの日も楽しく遊んできましたーー。
今日は二本立てで、あとからまたプールの様子をアップしまーす!
お楽しみに。
サンライズのブログは毎日更新していますので、毎日チェックしてくださいね。
ではまた。