ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • ホーム
  • 福岡でダイビングを始めよう
  • 九州の海でファンダイビング
  • コース一覧
  • 料金一覧
  • お店までのアクセス
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ
  • 日々のブログ/スケジュール

器材の保管方法

  • 2018年8月7日
  • スタッフのひとり言
器材の保管方法nakashima2018年8月7日2018年12月23日
器材を保管する際、どんなことに気をつければいいのか
今日は書いていきたいと思います。

まずは、器材は濡れたままで保管するのは
よくありません。
マウスピース、マスク、フィンはカビますし、
BCの生地は劣化して、小さい穴が空きますし、
全部の器材が臭くなります。
僕の器材は、ほとんどまともに干しませんので、
かなり寿命が短くなっていますが、これは
耐久実験の一種で行なっております
(ええこれは言い訳です)

そして、マスクは通常の曇り止めだけを
使用しているとだんだん曇りやすくなりますので、
たまには、クレンザーや歯磨き粉で
洗います。
その時、シリコンの内側の皮脂や
日焼け止めを洗い流します。

BCは、内部も洗うのは基本ですが、
意外にも外側のファスナーが塩で固まるので
丁寧に洗いましょう。

メッシュバックも大抵
塩でファスナーがやられますので、
つけ置き洗いが有効です。

ウエットスーツやドライスーツは
ゴキブリが住み着きやすいので、
ゴキブリ対策と直射日光対策と
ファスナーを綺麗に洗っておけば完璧です。
(僕は以前、ドライスーツを
ベランダに1ヶ月置いておいたら
ゴキブリの巣にされていました。
18万で購入して約1年でゴミと化しましたが
あのドライで潜るのは生理的に
受け付けませんでしたので、
後悔はありません。)

またウエットスーツへの
直射日光とプールの塩素は色褪せと劣化が
早まりますので、サンライズの
新しいレンタルスーツはなるだけ
プールで使用後、日に当てています。

真新しい既成レンタルスーツは、
中途半端に見た目がいいので
見た目に騙され、本当の
自分サイズのウエットスーツの
良さを伝えにくくなりますので、
あえて劣化させ、着るのが嫌に
なるよう仕向けます。
落書きもその一環です。

もちろん、買ってもらいたいという
ことでもありますが、
レンタルで潜っている人が
僕はあまり好きではありません。
(安全と快適と楽しみを軽視している
気分転換ダイバーに見えてしまうからです)

そして、レギュレーターですが、
しっかり水につけて
乾燥させましょう。

しかし、どれだけきちんと
洗浄、保管しても徐々に水が溜まってくる
残圧計は消耗品です。

シリンダーに取り付ける際に
吹き出し口に水がついていたり、
キャップの内側に水がついていたり
するので、行き止まりの残圧計は
どうしても水が溜まります。
特に雨の日などは入りやすいです。
(他のホースに入った水は
自然と抜けます)

たまにファーストステージのキャップを
開けて乾燥させるのもいいですが、
残圧計内の水分を抜くのは
不可能ですので、諦めましょう。

動きが相当に鈍くなったり、途中で
針が止まったりしなければ
普通に使用できますので、
限界まで使用するのが得策です。

ブーツやグローブは普通に洗って
干せばいいのですが、
ウエットの中で「おしっこ」をされる方は
ブーツとウエットだけは、エキジット後
すぐに洗い流さないと、
一度匂いがつくともう取れません。

僕は以前ついてしまったおしっこの匂いを
あらゆる方法で除去しようとしましたが
無理でした。(クエン酸、脱臭液、中性洗剤)

特に夏場に熱せられると菌が一気に繁殖して
強烈な匂いを発します。

取れなくなってしまった匂いは
「乾いても匂います」ので、器材保管を
している他の器材に移ることもあり
大変迷惑です。
念入りに洗うようにしてください。

また、めんどくさい方は、
僕のように丸ごとバッグごと洗って
もいいですが、干すのだけは
しっかりした方がいいですね。

最後に、
物にも気が宿ると言いますが、
器材を大切に使うと「いい気」が
入りますので、いざという時
器材達が守ってもらえるように
経験上思います。

自然は時に容赦なく獰猛に牙を剥き
想像を超える環境を作り出します。
自分の「いい気」が十分に染み込んだ
器材は、体に馴染じみ、安心感と
快適感をもたらしてくれ、時に身代わりに
もさえなってくれますので、いつでも感謝の気持ち
を持って、手入れを忘れないようにしましょう。

ちなみに、僕の器材たちは
スパルタで教えこんでいますので、
問題ありません。

たまに、そっぽ向かれますが
そんなツンデレ感も嫌いでは
ありません。
(ええこれも言い訳です)

そして、最近では、モノには
「物語」がないと売れない
時代となってきました。

例えば、
簡単な例でいうと、
AKB48のCDを握手会込みで売るのも
同じ発想です。

ラーメン屋にしても
テレビ番組でV字回復した
経緯を見た後に、感動して食べる一杯
とそうでない一杯では価値が全く違います。

そんな新しい物語とともに、
サンライズではお客様にあった
器材を提供していきたいと
考えていますので、何かありましたら
ご相談くださいませ。

RIO

海のガジェットとついでにPADIに関すること
  • 5 Likes
関連記事
今日はまゆこんぐがきたのでブログを書いてもらいました。nakashima2021年1月22日2021年1月22日
2021年1月22日2021年1月22日今日はまゆこんぐがきたのでブログを書いてもらいました。

こんばんは、まゆこんぐです。 ...

今日という一日。nakashima2021年1月20日2021年1月20日
2021年1月20日2021年1月20日今日という一日。

今日は作業しやすそうな格好をし...

ブログを書くことを忘れていたnakashima2021年1月12日2021年1月12日
2021年1月12日2021年1月12日ブログを書くことを忘れていた

海にいけずお店に閉じこもってい...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 196
  • ウミウシ⭐︎ラボ 2
  • オープンウォーターコース 632
  • スキルアップコース 488
  • スタッフのひとり言 761
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 131
  • プロコース 191
  • リフレッシュコース 27
  • 体験ダイビング 41
  • 福岡発国内ツアー 182
  • 福岡発日帰りファンダイビング 1,096
  • 福岡発海外ツアー 16
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIプロジェクトAWERE SP PADIマスタースクーバダイバー認定 PADIマルチレベルSP PADIレスキュープール PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI水中スクーターSP PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 お誕生日会 ウミウシについて ウミウシラボ オカメインコ(ルーちゃんランちゃん) オーストラリアTOUR グアムTOUR サンライズTシャツ スタッフ慰安旅行 タイプーケットTOUR ダイビングに関連する生理学 ティーチャートレーニング テーマダイブ バディーダイビング ビーチクリーンアップ フィンアート フォトセミナー プロテスト プロレス鑑賞会 プール体験ダイビング ボートで遊ぼう会 マラソン マリンワールドパノラマ大水槽ダイブ マリンワールド大水槽ダイブプールスキルチェック マリンワールド鑑賞会 ライトトラップナイトダイビング リフレッシュプールダイビング 世界遺産沖ノ島ボートダイビング 佐世保九十九島ボートダイビング 佐賀唐津ダイビング 出雲大社TOUR 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 単なる飲み会 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 大分稲積水中鍾乳洞 宮崎延岡TOUR 宮崎日南TOUR 山口TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 改装&模様替え 新宮町相島ボートダイビング 新年会 書籍の紹介 水中結婚式 水中開拓ダイブ 沖縄久米島TOUR 沖縄伊江島TOUR 沖縄宮古島TOUR 沖縄本島TOUR 沖縄石垣島TOUR 沖縄粟国島TOUR 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の家で遊ぼう会 海の生物たちについて 海藻について 淡水ダイビング 減圧症 無制限ダイブ 熊本天草TOUR 玄界灘小呂島ボート 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 玄界灘栗ノ上礁ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市博多湾ダイビング 福岡市東区志賀島ナイトダイブ 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋の浦(4月〜6月) 福津市恋ノ浦ナイト 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 糟屋郡新宮海岸ダイビング 糸島二見ヶ浦(夏場限定)ダイビング 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 資格取得 送別会 送迎車両に関する出来事 釣り 長崎五島TOUR 長崎伊王島ボートダイビング 長崎壱岐ボートダイビング 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 関東城ヶ島TOUR 非常勤スタッフの海がない時の日常 高知柏島TOUR 高知鵜来島TOUR 魚の生態について 鹿児島佐多岬TOUR 鹿児島坊津TOUR 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島屋久島TOUR 鹿児島沖之永良部島TOUR 鹿児島硫黄島TOUR 鹿児島種子島TOUR 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 11:00~20:00 月曜・火曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
Tweets by SunriseRIO
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

ダイブショップサンライズ
ダイブショップサンライズは今年で創立10周年
お問い合わせはお気軽に 友だち追加