ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
  • トップ
  • 世界の海で使えるダイビングライセンス資格(免許)を取りたい方
  • ファンダイブ 、フリーダイビング、 体験ダイビングなどの詳細
  • パッと見てわかる料金の一覧
  • 一回も迷わずお店まで来る方法
  • スタッフのご紹介
  • 日々のブログと海のスケジュール
  • お問い合わせのページ

ダイビング講習の中身とは?

  • 2021年5月7日
  • スタッフのひとり言
ダイビング講習の中身とは?nakashima2021年5月7日2023年4月28日

先日、唐津のダイビングが終わり、お店に集まって話をしているときに僕はこんな質問を投げかけてみた。

「そろそろ素潜りが忙しくなる季節が近づいてきました。ちなみにみなさんはサンライズ一の人気を誇る素潜り講習を受けたくなったりしないのですか?」

すると、そこに居合わせた人たちは首をかしげながら答えたくれた。

よくよく考えてみると、これまで僕はこの系統の質問を投げかけることを避けてきた気がする。

素潜りなんかどうせダイビングの付属品みたいなものなのだし、ダイビングと素潜りは別物であるという認識が僕の中にあったからだと思う。

しかし、このときはなぜか聞きたい気持ちにかられたのだ。なぜなのかはわからない。

でもとにかく僕は貴重な回答を拝聴することができた。

まとめるとこうである。

興味がない、素潜りをする機会がない、ダイビングで満足している、なんとなくやらない。

改めて聞くことでもなかったような答えばかりだった。

人は自分の生き方に則した枠組みを持っている。それをことあるごとに分析したり解析したりしても仕方がない。

ある程度の範囲までは「この人はこういう人だよな」と番地をつけて押し込むことはあるが、それは自分の思考を整えるために、あるいは頭の中に収納するために行うあくまで僕の問題である。

他人を正確に腑分けできているというわけではない。いつだって問題は棚上げされているのだ。

ましては他人を変えようなんてもっての他である。なかでも人のやる気というのは他人がどう頑張っても自在に動かせるものではない。

それは牛に牛肉を食わせるように仕向けるのと同じくらい愚かなことなのだ。

素潜りは頭から入るために40%近い人たちは耳が抜けずに困っているが、最終的には5%までその数は減らせることができる。

僕はそのことをみんなに話した。

素潜り講習は4日間という短い期間で、講習生の足にあわせた有益な情報をスマートでコンパクトな形であつらえ提供し伝える場であり、

スキューバダイビングの講習とは趣を異にする別物であるということを伝えるためだ。

僕は限りある人生の時間と体力を消費し知識と経験と積み重ねてきた曲がりなりにもプロのインストラクターである。

簡単ではないにしろ、難しいことではない。

すると「そんなやり方を知っているなら教えてくださいよ」とひとりのうらわかき女が異議を申し立てた。

しかし考えてもみてほしい。

なぜ、スキューバダイビングの講習を受けている人に素潜り講習の知識をおしえなければならないのか。

彼女にはすでにスキューバダイビング上での耳抜き方法は数多く教えている。

くだらない諧謔の類は無料ではあるが、世界共通で知識を授かるというには「有料」であることを忘れてはならない。

それにサンライズでは(PADIの基準を超えて)かなり上位レベルのことを教えている。

アドバンスを取得すれば、レスキューダイバーをかじっているし、レスキューダイバーを取得すれば、ダイブマスターをかじっている。

ダイブマスターを取得すれば、インストラクターをかじっているし、TT講習では独立をかじっている。

ただし、成長スピードは個々で違うために時差が生じてしまう。

だから、あとは個人の裁量にまかせるしかない。

 

そして、最後にこれだけは言っておきたい。

僕は生来ケチな人間であるし、教えることが苦手な性分である。

講習生は鉄柵を乗り越える克己心を携え、しかるべき料金を支払い、乾坤一擲の精神でこなければ真剣に教えることはない。

「うんうん。そういう場合はこうなんだよ」という時代は僕の中ではとうに過ぎ去ってしまったのだ。

 

RIO

RIOが好きに書いてるブログ
  • 42 Likes
関連記事
スキューバダイビングのスキルアップ方法nakashima2023年9月14日2023年9月14日
2023年9月14日2023年9月14日スキューバダイビングのスキルアップ方法

万人共通の意識として、スキュー...

辰ノ口から帰ってきましたけど、夜が遅いのでブログを書くのは明日にします。nakashima2023年9月9日2023年9月9日
2023年9月9日2023年9月9日辰ノ口から帰ってきましたけど、夜が遅いのでブログを書くのは明日にします。

今日は海から帰ってきた。 たぶ...

謎の多い天神のダイビング店。ダイブショップサンライズ。nakashima2023年9月8日2023年9月8日
2023年9月8日2023年9月8日謎の多い天神のダイビング店。ダイブショップサンライズ。

早速、「謎」を列挙していく。 ...

About Sunrise Blog

ほぼ、毎日更新される「日々のブログ」では、サンライズっ子達と潜った海と陸の思い出が、たくさんつまっています。また、九州の海情報や、最新の生き物情報も同時に発信していますので、興味のある方は読んでみてくださいね。毎日読んでいると、人生に役立ついい話もありますよ。

Category
  • イベントの様子 37
  • ウミウシ⭐︎ラボ 17
  • オープンウォーターコース 129
  • サンライズ入賞作品 42
  • スキルアップコース 121
  • スタッフのひとり言 155
  • フリーダイビング(スキンダイビングスクール) 156
  • プロコース 34
  • リフレッシュコース 9
  • 体験ダイビング 7
  • 福岡発国内ツアー 28
  • 福岡発日帰りファンダイビング 414
Tag
PADIアドバンス海洋 PADIエマージェンシーファーストレスポンス講習 PADIエンリッチドエアーSP PADIオープンウォータープール PADIオープンウォーター学科 PADIオープンウォーター海洋 PADIダイブマスタープール PADIダイブマスター学科 PADIダイブマスター海洋 PADIデジタル水中フォトSP PADIドライSP PADIナチュラリストSP PADIナビゲーションSP PADIピークパフォーマンスボイヤンシー(中性浮力)SP PADIレスキュー学科 PADIレスキュー海洋 PADI魚の見分け方SP RIOが好きに書いてるブログ お知らせ お花見 アニマル ダイビングに関連する生理学 バディーダイビング ビーチクリーンアップ フォトセミナー プロレス鑑賞会 プール活動 リフレッシュプールダイビング 佐賀唐津ナイトダイビング 佐賀唐津プール 佐賀唐津ボート 佐賀唐津(1月〜3月) 佐賀唐津(4月~6月) 佐賀唐津(7月~9月) 佐賀唐津(10月〜12月) 前田幸子の海がない時の日常 北海道知床TOUR 和歌山白浜TOUR 器材モニター会 大分TOUR 大分うみたまご水族館 大分津久見イルカ島 天草白涛 山口周防大島TOUR 山口県青海島(内海) 山口県青海島(外海) 忘年会 水中結婚式 海のガジェットとついでにPADIに関すること 海の生物たちについて 潮干狩り 玄界灘恋ノ浦ボートダイビング 登山活動 短編小説 福岡市東区志賀島(1月〜3月) 福岡市東区志賀島(4月〜6月) 福岡市東区志賀島(7月〜9月) 福岡市東区志賀島(10月〜12月) 福津市恋ノ浦(1月〜3月) 福津市恋ノ浦(7月〜9月) 福津市恋ノ浦(10月〜12月) 素潜りマンツーマンレッスン 素潜り海洋ファンダイブ 表彰会 記念ダイブ 送別会 送迎車両に関する出来事 長崎辰ノ口(1月〜3月) 長崎辰ノ口(4月〜6月) 長崎辰ノ口(7月〜9月) 長崎辰ノ口(10月〜12月) 長崎(伊王島)TOUR 阿部カップ 陸上写真部 非常勤スタッフの海がない時の日常 鹿児島奄美大島TOUR 鹿児島桜島錦江湾ボート 1度限りのイベントの様子
Archive
Search
OPEN 12:00~19:00 月曜定休(祝日の場合は営業)
ダイブショップサンライズダイブショップサンライズ
On social networks
ダイブショップサンライズ
福岡のダイビングショップ選びに苦戦している方へ・・

あなたは今、何を基準にダイビングショップをお探しでしょうか?料金?立地?施設の豪華さ?Cカード発行枚数?どれが一番大事ですか?未経験であればことさら迷いますよね。実はこのショップ選びには大きな「落とし穴」があります。なぜなら、カルチャースクールなどを探す際に使用される一般的な指標は、濃密な人間関係を有するダイビングスクールでは「そこまで重要ではない」からです。ダイビングでは一緒に潜る人と過ごす時間が格段に長いため「ショップ全体の空気感が自分に合って」いないと、低価格だろうが、店が綺麗だろうがあんまり意味がないのです。だって結局は人がすべてなんですから。なかなか見えづらいショップの空気感を知る第一ステップは、日々更新されている「ブログ」をご覧になるのがいいかもしれません。

diveshop_sunrise

福岡の海と可愛いアニマル社員たち🐰の様子をお届けします!

diveshop_sunrise
ワカメの季節が終わり
ホンダワラが群生しています🌿
#fundive
#scubadive
#DiveshopSUNRISE
#海藻
#ホンダワラ
#クロダイ
#福岡
#玄界灘
#志賀島
#白瀬
#天神
#福岡ダイビングショップ
#ダイブショップサンライズ
さらに読み込む Instagram でフォロー
ダイブショップサンライズは今年で創立12年だよ
気になることはLINEで聞いてみてねww 友だち追加