ひさしぶりに志賀島に行けました。
1ヶ月におよそ「6回」くらいですかね。きちんと潜れるのが。
まともに潜れないのが11月の白瀬でございます。
この時期に潜れる人は、誠に運がいいとおもいます。
すでに水温は19度まで下がっていましたが、ナビ講習を受けるとっくんとしもちゃん。
講習潜水。
ロクハンカブリを着ている、しーもはまだわかるんですが、とっくんは普通の5mmウエットですからね。
すごいです。
どこまでいけるか試してほしいものです。
寒さに耐えるときは、カロリーを消費しますから、痩身にも繋がりますしね。
こちら、10月に晴れてMSDになられたおさむさんとよしこさん。
ぼちぼちバディダイビングを開始しております。
海藻が少なくて透明度のいい今は、地形を覚えるには最適な時期でございます。
がんばってください。
とりあえず、地形を覚えないことには物事が進みません。
勉強潜水。
そして、こちらはバディダイビングのてるちゃんとまゆこんぐ。
まゆこんぐはDMテストにむけての予行練習です。
それに付き添いながら写真の練習する、てるちゃん。
笑顔に騙されるな。
練習潜水。
そして講習潜水はもう一組。
花の大東京から来福されました若きアベックにございます。
こたびはドライSPを受けにこられました。
先生はRIO。アシスタントはたつぼう。
講習潜水。
うねりの力は北西から、風の力は南東から。
相反する力学が、海水面でかなさりあいまして、異形のうなりをクロノロジカルに生み出しておりました。
ドライSP。
透明度は5mありましたが、なぜかたつぼうの写真は濁り気味です。
P8の輪っかをくぐる。
ナビSP。
コンパスを実用的に使う練習。
地形も覚えてくださいね。
コンパスだけでは、あっという間に迷いますからね。
DM予行練習。
デモンストレーションのおさらいをしていました。
まゆこんぐさんを案じていらっしゃる方がおられましたら、D-PASSページにあげている動画をご覧ください。
ドライSP。
P2で逆立ち練習。
思ったよりも、しっかり逆立ってますね。
連なる岩山を、フィンなしで登る練習。
これは帰る途中にフィンが取れてどこかにいってしまい、複数の盗賊に金品を狙われたときのことを想定しています。
早く、山の頂上に身を隠さないと!
タンクもろごとはぎとられますよ。
DM予行練習。
てるちゃんが、まゆこんぐのぐだぐだしたデモンストレーションの横で撮影したソラスズメダイ。
てるちゃんが、まゆこんぐのぐだぐだしたデモンストレーションの横で撮影したサキシマミノウミウシ。
てるちゃんが、まゆこんぐのぐだぐだしたデモンストレーションの横で撮影したコケギンポ。
ピントが右にずれてはいますが、作品としてはなかなか優秀ですね。
まゆこんぐのおかげでしょうか。
よかったよかった。
RIO