こんにちは。 マエダサチコです。
今日はRIOさん、大分イルカ島に行っています。
イルカと楽しく泳げてるかなぁ~
そんな楽しい様子はまた後日更新します!
さて、今日は昨日の志賀島。最高気温34℃の白瀬の様子です。
とにかく暑いです!
1日、大気の状態が不安定だったので、時折スコールの様な雨に降られたりしましたが、
ダイビング、どうせ濡れるので問題ありません。(笑)
アドバンス講習の愛ちゃんと、
オープンウォーター講習の亮くんと、行って参りました!
陸上の季節変化はゆっくりですが、海の中は実に早い気がしますねー。
急に水温も上がり、急に魚も増え、
急にコロダイが大きくなりました!
そして昨日はイシダイの子供が2匹、愛ちゃんにずっと付きまとい、とても可愛かったです。
イシダイの子供は怖いもの知らずで、
ダイバーにも好奇心旺盛でぐいぐい寄ってきます!
全国各地の磯や浅い岩礁に生息してるけど、普通のスーパーにはほとんど並ぶことは無い高級魚イシダイ。
小さな頃は写真の様に縞模様がはっきりと綺麗に出ていて、「シマダイ」や「サンバソウ」などとも呼ばれていますが、
成長するにつれ縞模様がぼやけ、体全体が黒ずんできます。
特に大きくなると口の周りが黒くなるので釣り人には「クチグロ(口黒)」とも呼ばれています。
あんまりかわいくないし、大人になるとすぐ逃げるのでダイバーはあまり近づけませんが、
子供の頃はこんなに大接近!!
愛らしいので、ぜひ見にきてね♪
そして、下顎の空間に発光バクテリアを飼っている光る魚、マツカサウオも居ましたよ~
疲労ダイバーえいこうも、
魚の観察もしっかりできて、
アツイいちにちになりました!!