こんにちは。マエダサチコです。
今日はやまなみちゃんとマンツーマンで志賀島に行ってきました。
ベタ凪の白瀬。
浅場の透視度はよろしいけど、水は冷たくなってます。
現在17~19℃と、沖に行くにつれてひんやり。
でも、やまなみちゃんは元気。
中性浮力もかなりマスターしてきました。
だいぶ余裕も出てきて、小さいアオウミウシをなんと!5秒で見つけました。ウミウシアイズの持ち主ですな。
予定よりも随分早かったので、急遽予定を変更し、のんびりと水中散歩に出掛けました。
キイロウミウシにはちょっと久しぶりにお会いしました。
砂地の定番ネコ目のホタテウミヘビにゃ~
そして、今日はすごい珍客が白瀬に現れました。
これこれーー
見えないので、2人でせっせと砂を払うと、、、
2mはある大きなツバクロエイが姿を現しました!!
砂を払って一緒に記念写真を撮ろうと思ったら気付かれて飛んでいっちゃいましたが、かなりの迫力でした!!
こんなでかいツバクロエイ初めて見たので、ほんと感動的でしたー
志賀島もなかなかやるね。
そして、最後はやまなみちゃんのガイドで志賀島未開拓エリアへ潜入。
ウミタナゴの群れや
メバルの群れ、
沖に行くとちょっと透視度は落ちてきますが、ハタタテダイも観察しながら
謎のブイが浮かぶエリアに案内してもらいました。
ここどこだろう?
今度また行ってみようと思うのでありました。
さて、明日からはいよいよRIOさんによる佐多ツアーブログがはじまりますばい。お楽しみに~~