こんにちは。篠原さおりです。
昨日のどしゃぶりはすごかったですねー。
そろそろ梅雨明けしないかな。
今日は7月7日、七夕ですね。
いろんなところで笹の葉が飾られていて、たくさんの短冊が吊るされているのを見かけました。
スーパーに飾られていた短冊に、
「全商品5割引」 と大人の達筆な字で書かれているの見つけました。
七夕よりスーパーへの切実なお願いごとですね(笑)
5割は無理でも5%引きくらいはしてくれるかも・・・。
ご存知の方もいるかもしれませんが、もともと短冊には、字がうまくなるように…という願いを込めて、自分が書いたものを吊るしたんだそうです。
それがいつのまにやら、短冊に書いたら願い事が叶うという解釈に変化していったそう。
私自身、字が上手くなりますように、と書いた覚えは一度もありません(笑)
最近の子供はどんな事を書いてるのかな?ちょっと見てみたいですねー。
ある地域では、海底に笹を設置して、ダイバーが願い事を書いた短冊を海底の笹に取り付けるイベントなんかも開かれているそうです。
短冊はプラスチック製らしいので、溶けたり破けたりはしませんよ。
魚にはつつかれるかもしれませんが。。。
海の中で短冊がゆらゆらしている風景もなかなか面白いかもしれません。
中性浮力がちゃんととれないと結ぶのが難しそうですね(笑)
夜には雲がキレイさっぱり消えて、天の川が見えるとよいですね!!