こんにちは。 マエダサチコです。
今朝いつも通り家を出たら、
風が強くて超ビックリ!
また志賀島行って潜れなかったら、
唐津にでも行こうかなとか考えてたけど、、、
よかった。
白瀬は穏やかでした♪
西風最高だね!ねもやん!
そうだね!あずぅー!
そんな会話をしていたかどうかは分からないけど、
バレンタインデーにたまたま一緒になった
こちらのニセカップルの2人と今日はのんびり潜ってまいりました。
ここんとこ志賀島、
透視度がいい日が続いていたので今日も
期待して行ったのですが・・・
いつもの志賀島に戻っていました。
ねもやんがいると濁る説立証やね。
水温は先週11・3℃から12・5℃へ。
そんな寒くないから、調子に乗って3本も潜ってきた3人。
この前はキラキラときれいに見えてたウミタナゴも、
今日はぼーーんやり見える。
そう、いつもの感じね。
2人とも昨日RED講習前半を終えたばかりのダイバーなので、
多少濁ってても、いい感じでついてきてくれました。
いつものマツカサウオは今日も元気にしてました。
今シーズン初ダンゴウオにはお目にかかれませんでしたが、
まぁまぁいいサイズのアメフラシが居ました。
冬ですね。
アカエラミノウミウシとサクラミノウミウシが並んで座ってました。
冬ですね。
特に私は右側のサクラミノウミウシがお気に入り。
すごーく優しいピンク色なんです。
むっちゃ癒されます。
あずぅーとねもやんは初めて見るタツノオトシゴに喜んでました。
わりと大きいサイズのタツノオトシゴ。
かっこよく撮れた。
ゴミ写真って言われなくてよかった。
最後に大きなハコフグにも会えました。
この写真はちょっとゴミ気味だけど、いーや。
ハコフグってこんなに寒い時期も玄界灘にも居るのね。
元気なさそうだったけど。
もうすぐ温かくなるから頑張って越冬してねと、
エールを送って今日のダイビングを終えました。
今日も楽しい一日をありがとうございました。
ではまたお休み明けに。