こんにちは!RIOです。
昨日は、大勢の人がお店にいたので、ちらかっていたので
まずは掃除をがんばりました。
さてさて、今日は何も起こらず、何も生まれてない「無」の一日。
「無」の日は、何も書く事ないので、書く事を作る努力が大事ということで、
あるものを作ってみました。
まず用意するものは、
●スレート(水中でお絵かきできます)
●鉛筆(中国産は不可)
●紐(おしゃれな紙バッグの取っ手の部分がよい)
まずは紐をスレートに結んでください。
鉛筆を切ります。
鉛筆がきれました。粉を落とそうと手で触ると、手が汚れました。しかも
机が黒くなりました。
鉛筆をビニールテープで巻きます。
巻けました。
鉛筆削りで削ります。
芯がおれてしまいます。
鉛筆がだめ?鉛筆削りがだめ?
前にダイソーで買った12本100円の鉛筆は12本全部芯が折れてたので、
削っても使えませんでした。今回は3本100円の高級品。
カッターで削ります。
削れました。
あまり芯をだすと、ダイビング中刺さって危ないのでこのくらいがよいです。
出来上がったこれは何に使うかというと、アドバンスの魚の見分け方の講習のときに使います。
あまり芯をだすと、ダイビング中刺さって危ないのでこのくらいがよいです。
出来上がったこれは何に使うかというと、アドバンスの魚の見分け方の講習のときに使います。
保温性を高める生地厚3mmのウエスト用サポーターです。水に濡れてもOK。ウエット/ドライスーツのインナーとしてお使いいただけます。
これは、腰が痛くなるのを防いでくれる上に暖かいみたい。
腰は意外に冷えやすいので、これはいいんではないか!
ちょっと使ってみようかな。
あ~~~
今日はもう書く事ない~~!!
あっ!そういえば、高橋さんが遊びにきてくれました!
僕が外出中に来てたみたいで会えませんでしたが、
お土産もらいました。
んっ??
お土産のパッケージの大仏の真似してます?
真似してませんね
でも、なんか似てますよね。
私を忘れないでねという意味がこめられているお土産に見えます。
冗談です(笑)
高橋さん怒らないでくださいね。
今日のブログでいい感じの時間になりましたので、帰ってもいいかな?
明日は、釣りもいけないし、ドラクエ進めよう。
というわけで、忙しいマエサチに怒られないように、水曜日はがんばるぜい!!
では、また