ハクジラ亜目最大種!!どうだ!
こんにちは、今日はクジラについて語ります!
お久しぶりです!池田のミホコです!!
先日はハシャギすぎて記憶がありません!!すみませんでした!!!
迷惑を被った方、泣いて謝りますので 申し出てください。笑
では マッコウクジラ!いってみましょう(^^)
名前を聞いたことがあるという方、いらっしゃると思います。
最大全長は18.3m ハクジラ亜目最大種。
特徴 頭が異様にでかい・・・・目が異様に小さい・・・・・後方がまったく見えていない・・・・・
冴えてない!!冴えてないよ、アンタ・・・・・!!
でっかい頭の中身は脂肪と「脳油」←鯨蝋(げいろう)と呼ばれ、
鯨蝋を採るための捕鯨で 18世紀~1988年のあいだにマッコウクジラ激減。カワイソ
主食はダイオウイカ。
1日当たり、体重の3~4%のダイオウイカを・・・・・・・
ちょっと!イカいなくなっちゃうじゃん!!
ご安心を!ダイオウイカ 最大14.5mありますからぁぁぁ~!!!!マジ!?マジで大王じゃん!!
でも卵は1mm て、すごいふり幅だな!オイ!
世界最大の無脊椎動物!大王の話は、また後日!
深海潜行型として 適応進化を遂げた、マッコウクジラ。
水深1200mまで潜水しているのが確認されていますが、
胃袋の中身から 推定3200mあたりまで行っているのではないかと言われています。スゲー
潜水能力はクジラの中でNO.1!!
1時間ものあいだ、無呼吸で潜っていられます。
そして驚くなかれ!!!
潜水時の分速 170m
浮上時の分速 140m
って驚くわ!!!!!!!!
人間なら死んでますからぁ~~~
そんなマッコウクジラ。潜水病なんて、なりませんよ~
他のクジラたちと主食がかぶらないように、より深いところで生活するように
進化したのでしょうね!!やはり海は神秘的です。
でっかい頭の中の「脳油」が潜水時に冷えることで急速な潜行を可能とし、
浮上時は逆に「脳油」が温まって融解し、あの速度で浮上。というわけです。
唯一の天敵はシャチですが、
こうした潜水能力のおかげで、シャチに気付かれる前に深海へ逃げることができます。
マッコウクジラ♪ マッコウクジラ♪
愛らしいまぬけ顔のマッコウクジラ。
天才ダイバーのマッコウクジラ。
英名はSpermwhale マッコウクジラ。
由来は
「脳油(鯨蝋)が精液に似ていて、精液(Sperma)と間違えられて」
不名誉!!!不名誉すぎるよアンタ!!!!!
結局こういうオチでした。笑