今日はお店の掃除をしただけで、汗だくになってしまいました。
こんにちは。篠原さおりです。
良い天気で海も気持ち良さそう。テンション上がるね!
私も昨日新車をゲットしたのでテンション高めで運転してきました!
車代を稼ぐ為にせっせと働かねば~。
どんどん婚期が遅れますねー!あはは!
さてさて、今日はマクロ写真向きな生き物を紹介したいと思います。
まずはこちら。
イソコンペイトウガニです。
昔なつかし金平糖のようなトゲトゲの体に赤とピンクの縞模様。
可愛いですねー。
でもこのままでは敵に見つかりそうなので、下のトゲトサカの脇に隠れて欲しいです。
続いてはこちら。
ハゼの仲間、ネジリンボウです。
白と黒のコントラストが素敵です。
こちらもまたしても、飴菓子 「ねじりんぼう」が由来だとか。
「ねじりんぼう」どんなのだろうと調べてみましたよ。
でもこればかり出て来ました。
地味だし飴じゃないし・・・絶対違うな。。。
お暇な人はネジリンボウに似た飴を探してみてね。
続いてこちら。
志賀島でもお馴染み、トウシマコケギンポ。
ぽっかり口をあけております。かわいいー
見つけたらぐいぐい近寄って撮ってね。
お次はこちら。
キンチャクガニ。
イソギンチャクをはさみにくっつけとります。
威嚇の為にこのイソギンチャクバサミをふりふりするのですが、チアガールのようですね。
逆に寄ってきそうなぐらい可愛いです。
お次はこちら。
モンハナシャコ。
どハデな彩色が写真モデル向き。
正面からの写真も迫力ありそう!
でも貝を割って食べるモンハナシャコは、ヘビー級のパンチを打ちますので近づいて手を出したりしないでくださいね。
続いてはこちら。
オシャレカクレエビ。
名前からして写真向きですね。ガラスのような透明感。
透き通った体は砂などと同化するので探すのは難しいかも。
エビ繋がりで今度はこちら。
オトヒメエビです。
さきほどのオシャレカクレエビとは違って派手ですねー。
こちらはクリーニングをして共生するので派手でも大丈夫なのかな。
最後はこちら。
ユビワサンゴヤドカリといいます。
鮮やかなブルーが目を惹きます。
私、ヤドカリで初めて可愛いと思いましたね。ぜひ実物が見てみたい!
他にもたくさんいますが今日はこのへんで!
年末のキングオブフォトノミネートに向けて、皆さんどんどん素敵な写真を撮ってくださいねー!