月頭恒例のDMによる開拓ダイブ。
引き続き志賀島黒瀬の開拓を行っています。
午前中、炎天下の中、奈多海岸に打ち上げられたゴミ同然のブイを拾いました。
途中、まいまいが灼熱の砂浜にケータイを落としてしまいました。
約1時間ほど、高熱にうなされているケータイを見つけ出した頃には高温注意のマークで圏外に。
ともきが自力で砂まみれのケータイ(防水)を見つけ出し、水をかけて洗ったところ完全に壊れてしまったようです。
まあ、無事見つかっただけましですかね。
その間、他のメンバーは買い出しを済ませ、お昼過ぎよりエントリー。
水面下2mまでは、水温30度。
ぬるま湯に浸かっているようで気持ち悪いですが、深い方へ行くと26度まで下がりました。
デカブイは浮力がすごいので、オモリをぶら下げ移動。
今日は岸から左側を重点的に攻めました。
ブイはとにかく浮きます。そして、目立ちます。
どんどん探して、どんどんつける。
ウエットを積み忘れてしまったともきはリゾート潜水士スタイル。
そんなガテン系を腰掛けて見守る店長。
ある程度終わったところで、フーミンの200本記念撮影会。
フーミンといえば、文学。
文学といえばフーミン。
文藝ちっくな文章に仕上げてみました。
恒例のおやつタイム。
今回はフーミンの好きなバナナ。
きゅうり。
程よく海の浅漬け。
普通にうまい。
塩バナナも美味い。
どっちも美味い。
毎回、持って行って食べようかな。
2本目もコンコン打ち付け作業。
ちなみに、一生懸命に運んだデカブイは、あっという間に水圧で割れていました。
悲しす。
最後は「ハナイカ」でフィニッシュ。
今年は多い。
そういえば、「ハナハゼ」も観察できました。
志賀島で見たのは初めてかもしれません。
見たい方は黒瀬へどうぞ。
一度上がったら、ナイトダイビングの準備。
実はこの日、立花さんの60歳の還暦誕生日。
フーミンの200本と合わせてお祝いしました。
赤いちゃんちゃんこの代わりに、赤いタンクトップと赤い偏光サングラスはサンライズからのプレゼント。
情熱の真っ赤な60代を突っ走ってください。
黒瀬でがっつりウニを踏んですっかりテンションの下がったまいまいはともきと共にリタイア。
ナイトはこのメンバーで。
まだ明るいうちから潜り、立花さんのナビスキルをチェック。
もう、迷わずP8に行って帰れるようになりました。
どんどん上手くなって世界中の海を制覇してください。
P8に借り止めしていたブイは、ウミウシ岩につけております。
ウミウシ岩付近には、オトシゴが2匹生息中。
見つけたら、静かに静かに観察してください。
徐々に暗くなり、
ナイトらしくなってきました。
P6付近にめちゃでかいタツナミガイ発見。
綺麗なアオリイカも発見。
やっぱりナイトはおもしろす。
明日も海なので、パパッと書いてみました。今日のブログ。
たまにはいいね。
さてと、明日もがんばるぞい。
RIO