- 今日の23時より、
柏島ツアーです。
弾丸ね。さて、今日は12月19日の様子を
アップします。この日は、西風と思って行ってみたら
北西の風で潜れませんでした。最近、なかな潜れない白瀬に
いらついた一行は、腹いせに
マリンワールドにでも行ってやろうかと
思い、一目散に車を走らせましたが、
まだ開園前でした
開園直後にすぐに
年間パスをつくるつぼやん
初めてきたのに、いきなり
年間パスを作るつぼやんに
一同唖然未来の自分は、
何度もここを訪れるイメージが
できているのでしょうね
にっこりこりん改装してからおしゃれになった
マリンワールドの館内
その分、魚の展示数は減ったように
感じましたそのかわりにフォトジェニックな場所に
生まれ変わったのです
いつもよりかわいいよ異次元風トンネル
写真はコミュニケーションの
第一線ツールになってきました。「海で働くプロ」から魚や生き物のことを
習いながら見ていくと、興味の幅が
広がるきっかけになります。
お店に帰ってきてから、まゆこんぐは
魚図鑑を見て勉強してました新しく入っていた
ムツゴロウの水槽
背びれが綺麗なのに泥にまみれて
ピョンピョン飛び跳ねてて、無邪気で
かわいい子供のようでした。
ムツゴロウが人気でるのわかります懐かしい、パノラマ大水槽の前で
まゆこんぐお手製サンドイッチを食べました。
昔はここで潜っていたな~
「スマ」は高速で泳ぎ回るので、ダイバーにぶつかる
危険性があるから潜れないのはわかりますが、
どうかして、潜らせてもらえませんか?
と
ご要望の紙に書いて投函しときました。時間になったので、
アシカ&イルカショー
誰も座らない水かぶり特等席
一番前で見ることにしました。全く濡れることなく、
まゆこんぐはアシカに輪っかを
投げる役に選ばれました。
基本サンライズは「いつも」ついてるんですよねイルカショーを見た後は、
イルカにタッチ
つぼやんと2人でカップル風に
なってました。マリンワールドに連れてって!
がっつり5時間見ましたが、
まだまだ見れるほど充実した時間を
過ごせるのもやはり、海のプロ
ラッキーサンライズのおかげ。
2018年の2月のD-PASSワークショップにて
「更にマニアックに魚の生態を教える
マリンワールドツアー」を開催予定ですので
是非ご参加くださいねでは、いってきまーす!
RIO