こんばんは。マエダサチコです。
今日の白瀬。
荒れてるけど、1本なんとか潜ろうとやってきたんですが・・・
全然ダメでした。
怪我するレベルに荒れていたので撤収し、パターン3に切り替え。
福岡出身ではないありきちとおっくんに、福岡出身ではない私が志賀島をご案内。
私の地元、小郡では車の免許を取ったらまず行くエリアがここ志賀島(略してしかし)なんです。
特に何もない志賀島で何かしていた訳ではないけど、みんなでワイワイしていた若い頃が懐かしいなぁ。
そして、その頃から怖がりなワタシは一切立ち入らなかったし、今尚立ち入ったことのないエリア心霊スポット的なやつがここにはあります。
そう、志賀島の蒙古塚や金印公園はお化け的なものが出るという噂が後を経たないのです。
もちろん今日もそういうエリアはスルーして我々は由緒正しき【志賀海公園】でお参り。
今年ももうすぐ終わりますが、ちゃんと安全ダイビングを祈願してきました。
その後マリンワールドにで普通に遊ぶというのがパターン3のやーつ。
幻の深海魚メガマウスの口に入るおっくん。
このメガマウス。
ここではえらく可愛いイラストにされてるけど、本当はこんな容姿。
まじ口でかい!!
メガマウスとは英名で、日本では古くからそのまんま「大口鮫」と呼ばれたそうです。
40年くらい前に発見されたサメで、これまでに世界で50件ほどしか目撃例がないのに、そのうち10数例は日本近海で見つかっているんだとか。
水深200m付近に生息してて、通常目にするサメとは外見がかなり違っててなんか原始的ですよね。
生きてる姿見てみたい気もするけど・・やっぱ怖いから会いたくないな。
まぁ、深海魚だから会うことないだろーけど。。
ダイビング中に遭遇するならやっぱりかわいくて賢いイルカがいいなー
今の時期のアシカ&イルカショーはクリスマスバージョン。
『マリンワールドパノラマ大水槽ダイビング!!』 今回してないけど、見てたら潜りたくなってきました。
スキルチェックやってたら、急に「今日水槽潜りたいです!」
って言って潜れたかもしれないけど、誰もやってないから今日はここも見るだけ。
ダイバーさんの餌やりも見れたし、貴重なラッコの姿にはかなり癒されました♪
皆さんご存知でした?
マリンワールドで普通に見れるラッコ。
私も今日おっくんに聞いて初めて知ったんですけど、日本の水族館に合計で15頭しかいないそうですよ。
そしてそのうちの3頭がここマリンワールドに居るんだって。
そういう情報知った上で見るとありがたさ倍増。嬉しさ倍増。
魚もそう。
ダイビングをはじめてから見方が変わりましたよねー
知ってる魚も増えたし、普段見れないところまでじっくり観察することもできるし、更に楽しくなりますよね。
この後、志賀島の海の幸をお腹いっぱい食べて予定時刻よりも約2時間早く帰路に。
と、ダイビングなしの志賀島ツアーもたまにはいいかな。笑
おっくん、そのかわり週末ちょっとハードなダイビングになるので覚悟していてね。ふふふ。