こんにちは。 マエダサチコです。
9月10月週末はRIOさんヨガのteachertraining(TT)を受講する為に不在になる事が多く、
ダイブマスターの翔くんに頼りっぱなしではありますが、私も連日海に行ってます。
そのTTコース、てっきり今月の25日で一段落かと思ってたんですが、
どうやら違うくて、今後も週末あんまり居ないらしい。笑
私もあちこち痛いし、いつまで働けるか分からないので、
DPASSページにも書いてた通り、そろそろ常勤を入れてもらおうと思って居ます。
年内は無理かもやけん年明けか遅くても来年の春くらいまでには・・・ね。
のみちゃんやありきちが会社辞めてサンライズに来てくれたらいいけど、
可能性は限り無く薄いのは存じ上げてます。。。
まぁ、そんな連日の海に重い器材を背負って潜ってられるのは、好きなんだからでしょうね。
海。
子供の頃はよくテトラの上で遊んでたなー。
大人になっても結局テトラ付近で遊ぶっていうね。笑
好きな事やモノって結局昔から変わらないのかもしれませんね。
ただただこうやって一緒に遊んでくれる仲間が居ることに感謝しながらこの日も大好きな海に。
最近の辰ノ口でのあたしのお気に入りは中央口から入って、
湾から出たすぐ左のテトラ付近のエリア。
こないだもお伝えしたとおりカマスやアジの群れがぐるぐる。
いつかの志賀島ほどではないけど、かなりの数群れています。
それを狙うヒラメや青物も姿もあったりして、いつまでも見てられる景色なんです。
あたし個人的にはずっとここで魚見てたいけど、そういうわけにもいかない。
あたし意外とのコツコツやる真面目人間なもんでね。
いくらRIOさんに自分の好きなことだけしていいって言われてもねぇ~
なかなか。笑
宮崎からサンライズに通ってきてくれてるあやさんにも楽しく講習を終えて末長くダイビングを続けて貰いたい。
微力でも手伝えることは手伝いたいと思うわけです。
楽しみ方は人それぞれやけん自分に合った楽しみ方を見つけるホントお手伝い的なことですね。
写真を撮るのが好きな人もいたり、
生物の観察が好きな人もいたるするのでね。
海は皆知ってる『素晴らしい』から、
海の素晴らしさを伝えたい!とかおこがましいことは思わないよ。
安全に自然の中で遊ばせてもらう為のスキルも練習しときました。
バディー大事ね。
コンパスもすごい大事ね。
と、この日も講習チーム・ファンダイブチームでわいわい潜ってたのしい1日になりました。
みやっち率いるファンダイブチームの写真が諸事情で使えないので、今日は講習風景だけでお届けしました。
ふふ。
ミヤッチの写真スキルはともかく、
初めて水中写真に挑戦したma-sa’s Best shotはこの2枚。
ソラスズメダイたちと、ホウライヒメジかな?
水中写真って難しいし、別に上手に撮れなくてもいいと思います。
いつも『ゴミ写真・ゴミ写真』あたしに言われて容赦なくゴミ箱に入れられてる人達も、
気にせずバンバン記憶に残る写真を撮ってくれたらいいなと思います。
でも最近そのゴミ写真のデータが重たいせいかパソコンの調子が超悪い。
ちょくちょく固まるからイライラしながらブログも更新しています。
ついつい眉間にしわが寄って怒り顔のばばあ顔になってしまう~
いけんいけん。
口角を上げて目じりをさげよう。
今日もいちにち笑顔ですごそう!
さちこんでした。