こんにちは。 マエダサチコです。
今年は秋が早い。
もうそろそろドライスーツだなー。
明日辰ノ口に潜ってから衣替えを検討しよ。
さて、今日はこないだ28日の夏の終わりの志賀島でのダイビングのこと。
最近RIOさんこのポーズがお気に入りみたいやけど、なんだろ。
釣り仲間のさざっぽも一緒にしとるけど、何ポーズ?
この日2人でナビ講習らしきことをしていた筈だけど、ホントにしとったんか謎やけど、、、
楽しめたならそれでいいかな。
そう、ダイビングって遊びだから、安全に楽しめたらそれでいいと思う。
夏休みを利用してCカードをとりにきた小6のはるかちゃんと、中1のりょうすけくんも。
この日最後の海洋講習を楽しんでもらえたらいいなと思って私もやってきました。
2人は実は今年の3月に申込に来店し、講習が始まったのは夏休みに入ってから。
それまでの約4ヶ月間は自宅でDVDを何度も観たり、
テキストを読んだりして、各自しっかり自宅学習してくれたんです。
しかも、一緒に写ってるお父さんはノンダイバーなので、水の中には一緒に来てくれないんですね。
それでも、涙をこらえながら学科テストも終え、プール講習、海洋講習も大人と同じ様にこなして、
失敗もしたし、怖い思いもしたし、不安だったりうまくいかないこともたくさんあったけど、
最終日ちゃんと来てくれたので嬉しかったです。
この日は2人の兄妹にとって『スキューバダイビング』の夏の思い出が嫌なものにならない様に、
やりたくないことはしないことにしました。
無理してやっても楽しくないし、最終日はしたいことだけをトコトンさせてみることに。
魚や海の生物が好きな2人は透明度が多少悪くても、多少海水が冷たくても気にしなーい。
魚も教えてくれたし、いっぱい泳いでも疲れ知らず。笑
そして、無事にジュニアオープンウォーター・ジュニアスクーバダイバー認定となりました。
りょうすけくんはレスキューダイバーまで、はるかちゃんはダイブマスターまで挑戦したいということなので、
将来はサンライズを2人に任せようと思います。
よろしくね。
あ、さざっぽはナビゲーションすごい上手かったらしいので、しっかりアシスタントしてね~
では、また明日。
明日は沖ノ島のこと書くかな。
書かないかな。
どうかな。
おたのしみに~