こんばんは。マエダサチコです。
めっきり冬ですね。
さて、今日は昨日様子をアップです。
穏やかな海況にテンションが上がるトマトマン。
オープンウォーター講習時から常に1m~3mの透明度だったユキちゃんも
はじめて透明度のいい白瀬にテンションが上がりますね!
ようやく秋の水中になってきましたが、水温17℃。
長時間ダイビングは体が冷える季節に突入ですね。ワタシもインナー増やして冬仕様です。
トマトマン水中でも目立ちます。ナビゲーションスキル。
ユキちゃんも透明度良くてラッキーと、すいすい泳ぎます。
2人とも無事に1回で目的地に辿り着きました!!
オープンウォーターチームの彩香ちゃんとオハラくんも助け合いながら講習をこなしていきます。
タンクが外れてもバディーは助けるよ。
水中のコミュニケーションもバッチリだよ。
最高のバディーっぷりを発揮した二人でした。
そして、こちらはファンダイブチーム!
ミヤッチ岩ではなくメバルの岩に辿り着けました!!
そして、そこにはハタタテダイが群れていました。
と、いう事は・・・それはもう
ムレハタタテダイですね!
白瀬恐るべしですね。
そんないい海況ではフォト講習も楽しめます。
トマトマンの撮ったベストショット3枚はこちら!!
お食事中の様子が見れましたね、アオウミウシ。
意外とキレイに撮れないクサフグ、背景とのコントラストがキレイです。
最後はなんともいえない表情がおさえれました、トウシマコケギンポ。
まだ経験本数10本にも満たないダイバーが初めて撮った写真とは思えない出来栄えです!!
本人、自信がないとか言っていた割に上手に撮れましたね。
さすがトマトマン!!
負けじと、ユキちゃんの撮った写真は・・・
なんとも神秘的に撮れたヒメハナギンチャク。
これも品のある感じに撮れたサキシマミノウミウシ。
最後は、色が出ていないのが惜しかったですが、面白い構図の1枚が撮れました、
メバルとイトマキヒトデ。
2人ともどんどん腕を上げて素敵な生物たちを撮影して下さいね。
そして、昨日は無事にオープンウォーターダイバーが2名誕生したのでありました。
カップルみたいに見えますが、違います。笑
先生と生徒です。
そして、昨日アドバンスの学科に来ていたマサーシーも無事にアドバンス認定となったのでありました。
これもカップルではありません。
右はマネキンです。
そんなこんなで賑やかだった日曜日でございました。
次回のブログ更新は天草ツアーの為、11月29日です。お楽しみに~~♪