こんばんは。ダイブマスターのみぞうです。
台風、台風、台風…と世間はメディアに踊らされてる中でも
サンライズは元気に海に行ってきましたよ!!!
前田さんは何度も、「だいたい台風はきよ~と?」って誰やら彼やらに聞いていました。
今日は青海島チームと志賀島チームに分かれて潜りに行きました!
前田さんと私はOWの仲良し3人組と志賀島に行ってきましたよー
呉原さん、門田さん、浜島さんは今日初めての海でした。
なんと!
皆さん福岡にお住まいなのに志賀島に来たのは初めて!!!!!
でも今日の白瀬は透明度4メートル…
そして、水温24度…
前田さんだけ一人ドライスーツにフード…
私は1人寒くてガタガタブルブル震えてても、快適な顔をしていました(笑)
3人仲良く並んで出発!
一本目はマスククリアやレギュレーターリカバリーに挑戦。
三人共、落ち着いて上手にできてました。
レギュレーターを外しても、皆さんいい笑顔ですね。
二本目はキュウセンを集めたり、
中性浮力も上手にとれるようになりましたね~
すると…
\(◎o◎)/!
大量のマアジがぐるぐるぐるぐる回っていました~~~
ついついみんなで見とれてしまいました。
イエ~イ!!!
みんなサンライズっ子になれぇ~~
と、思いました。
- 10日振りの志賀島白瀬。
- 2016年9月2日
- こんばんは。 マエダサチコです。
暫く荒れていた志賀島でしたが、今日凪いだので行ってきました。
うん。凪いでますね。
今日は珍しくDMなし、男手なしの1日。
早朝のレンタル器材の準備から、車内清掃・運転・施設の説明・ブリーフィング・タンクの準備、運搬・チャリこぎ・器材洗い・清算・翌日の器材の準備・倉庫整理・ガソリン入れたり・・・・
店に戻ってからもレンタル器材干したり、翌日の準備したり、台帳作ったり・・・・・うける。
こんなにする事がモリモリあったの忘れてました。
いつもDMをはじめ、みんながいっぱいしてくれてた事に改めて気付かされるわけですね。
感謝が足りんかったなぁ~と、反省。
いつもみんなありがとう。
1人でこれやっぱ毎日できんもんね。
でも、最近筋トレ毎日してるので随分タンク運べるようになった感じですね。
左手の握力と腹筋をもう少し鍛えようと思います。
目指せ!アンジーやね。ふふふ。
それはいいとして、今日は関東と関西のお友達と潜ってきました。
はじめての玄界灘(げんかいなだ)。
台風の後や暫く海が荒れた後はだいたい濁っていると説明したけど、
予想的中!激濁り!
でも、こないだの唐津に比べたら全然良くて、浅いとこは2mも見えてましたからね。
魚も見えた。
アジの群れが水深5~6m付近に相当群れてたのも見れた。
これ透視度良かったら最高だったね~
って話しながら、キャッキャキャッキャ潜りました。
50分2本。
目を凝らすとアオリイカが見える。
スズメダイやメバルはいつも通りわんさか。
カンパチもまわって来たし、デカ鯛もうじょうじょいた。
たぶん濁ってるから魚もうちらダイバーに気づかないんじゃないかと思う。
わりと近くに来てくれてた様に思います。
ラッキーなのかよくわからないけど、
今日のこの濁った海の中で、大満足のダイビングになったと思っています。
私的には今日のこの海で100点満点のガイドができたと思っております。
それが楽しかったかどうかはわからないけど、
これも玄界灘のいい思い出になりましたね。
P3のマツカサウオは育ってでっかくなってたけど、いつものオトシゴは流されちゃったかな。
割と探したけどいなかったので、
悲しみに襲われました。
悲しみ~
悲しみもいっこ。
水温、激下がり。
24℃。
クラゲは消えてくれたけど、、
とにかく寒し!
雨の日はもうドライが快適なように思います。
私も明日はトイレもあるし、ドライにしようかと。